ミニアップルパイ

ちょっとひと手間*゜かけて、ひと口サイズのかわいいアップルパイを作りました。
このレシピの生い立ち
普段は同じ分量で、パイシートの形のまま作っています^^プレゼントするときにかわいらしく、食べやすい大きさにしたいと思って作りました~^^
ミニアップルパイ
ちょっとひと手間*゜かけて、ひと口サイズのかわいいアップルパイを作りました。
このレシピの生い立ち
普段は同じ分量で、パイシートの形のまま作っています^^プレゼントするときにかわいらしく、食べやすい大きさにしたいと思って作りました~^^
作り方
- 1
【りんごの甘煮】
りんごは皮をむき、1センチのサイコロ型に切る。 - 2
ホーロー鍋に水と無塩バターを入れ、火にかける。バターが溶けたらりんごを一度に全部加える。
- 3
強い中火でゆっくり木ベラで混ぜながら5分ほど煮る。
- 4
グラニュー糖を加え、弱い中火で10分ほどさらに煮る。
- 5
りんごの水分が減って全体的に透明感が出てきたらOK。火を止めてレモン汁を加えてかるく混ぜておく。
- 6
【パイシート】
(まな板の上に横長におく。)セルクルで、1枚につきまっすぐ横3つずつ抜いていく。計6個を天板にのせる。 - 7
セルクルで抜いた丸い生地は、膨らみ過ぎないように、フォークで縦横に数箇所穴をあけておく。
- 8
【生地の切り分け】⑥で余った部分から包丁で、直線部分だけを切り取る。横長のまま5ミリ幅、6本作る。(うどん状態^^;)
- 9
1枚目の余り分から取った6本は長いまま、周りに巻きつける用となります。
- 10
2枚目の余り分から取った長い6本は、4等分して24本作る。(格子用となります。)
- 11
りんごを大さじ1くらいずつ⑦の生地の上に高く積み上げるように乗せる。
- 12
短い格子用の生地4本を編みこむように置き、下の生地とフォークで軽く抑えてくっつける。
- 13
長い巻きつけ用の1本をねじりながら周りに沿わせ、最後の部分をフォークで抑えてとめる。
- 14
残り5個も同じように生地をつけていく。
- 15
最後に、てりを出すため、ときほぐした卵を全体的にはけで塗る。
- 16
オーブンを190度で余熱しておく。
- 17
190度のオーブン、上段で15分、下段にして13分くらい焼く。焼き色がついたらできあがり。
- 18
*パイシートの切れ端はグラニュー糖をかけて天板の隅で一緒に焼くと手軽でおいしいです^^190度上段15分でOKです。
コツ・ポイント
*弱火で煮ると、りんごがとろけてしまって歯ごたえがなくなってしまいます><
*グラニュー糖はりんごの酸味によって加減してください^^
*手順が長くなりましたが1回作ると簡単です♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
可愛い! 薔薇のひとくちアップルパイ♥✨ 可愛い! 薔薇のひとくちアップルパイ♥✨
薔薇の1口アップルパイ♪1口サイズで食べやすく可愛くて華やか♥☆簡単可愛い美味しい♥パーティーなどにぴったりです! となりのみょちゃん -
-
-
その他のレシピ