りんごとさつまいものパウンドケーキ

スケッパー
スケッパー @cook_40216669

さつまいもとりんごは相性抜群。
さつまいもを生地に練りこんだちょっと重めなスイートポテト風なパウンドケーキ。
このレシピの生い立ち
鳴門金時が安くてその隣に紅玉が並んでいたので。

りんごとさつまいものパウンドケーキ

さつまいもとりんごは相性抜群。
さつまいもを生地に練りこんだちょっと重めなスイートポテト風なパウンドケーキ。
このレシピの生い立ち
鳴門金時が安くてその隣に紅玉が並んでいたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型(小)H5cm×W8cm×L17cm 2個分
  1. りんご紅玉を使いました) 2個(200g)
  2. ☆砂糖 60g
  3. 40cc
  4. 無塩バター 25g
  5. さつまいも 300g
  6. 無塩バター 160g
  7. ★グラニュー糖 100g
  8. 薄力粉 100g
  9. ベーキングパウダー 小さじ1
  10. (Mサイズ) 4個

作り方

  1. 1

    ☆りんごの準備
    1個は仕上げの飾り用に皮付きのまま輪切りにして芯を抜く。

  2. 2

    ☆りんごの準備
    もう1個は中に並べるので皮を剥いて櫛形に16等分にしましたが、面倒なら銀杏切りや賽の目でもOK

  3. 3

    ☆りんごの準備
    小さめの鍋に輪切りを下、櫛形を上に並べて砂糖とバターを入れ、りんごが軽く浸る程度の水を入れ火にかける。

  4. 4

    ☆りんごの準備
    弱火から中火の間で焦がさないように煮詰めていく。
    シロップが水あめ状になれば火から下ろして冷ましておく。

  5. 5

    ★生地作り
    さつまいもの皮をむき、3センチ位の大きさに切り、水から柔らかくなるまで茹でる。
    茹で上がったらザルにあげる。

  6. 6

    ●薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振っておく。

  7. 7

    さつまいもの表面が乾いてきたらボールに移し、バターを加えてペースト状になるまで混ぜる。

  8. 8

    グラニュー糖を加えて白っぽくなるまでさらに混ぜる。

  9. 9

    溶いておいた卵を少しずつ加える。
    分離しやすいので少しづつしっかりと泡立器で混ぜる。
    ハンドミキサーを使いました。

  10. 10

    篩っておいた粉を加える。
    粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる。

  11. 11

    パウンド型の下から3分の1まで生地を入れる。
    ゴムベラ角までしっかりと入れる。
    1、2度落として空気を抜く。

  12. 12

    冷ましておいたくし型のりんごを並べる。

  13. 13

    パウンド型の5分の1を残して生地を流し込む。
    ゴムベラでしっかりと生地を詰め、何度か落として空気を抜く。

  14. 14

    180度のオーブンで30分から40分焼く。
    竹串を刺して生地がついてこないようなら、一度取り出す。

  15. 15

    輪切りのりんごを上に並べて、(半分にカットしました)鍋に残ったシロップをりんごとケーキの表面に塗る。

  16. 16

    シロップが固いようなら、ほんの少しのお湯かカルバドスなどで少し溶いてください。

  17. 17

    180度のオーブンで10分程度焼く。
    表面に塗ったシロップが泡立つ程度でOK

  18. 18

    軽く粗熱が取れたらラップで軽く包む。(まだしっかりとは包まない)
    しっかりと包むのは完全に冷めてからにしましょう。

  19. 19

    パウンドなので基本は混ぜて焼くだけ。
    さつまいもを練りこんであるので甘いお芋だと甘過ぎます。砂糖の量を調整してください。

コツ・ポイント

卵を加える時に少しづつしっかりと混ぜて分離を抑えるととても滑らかなパウンドケーキになります。生地が重いのでベーキングパウダーは篩う前に薄力粉と混ぜておくこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スケッパー
スケッパー @cook_40216669
に公開
お菓子作りは難しい
もっと読む

似たレシピ