ふきとツナの煮物

弓吉かもめ @cook_40203274
ツナですが…ひなびた味を、噛みしめて。
このレシピの生い立ち
実家の料理。
実家では、庭から取ってきて作っていました。
5月なかば~6月くらいまでのものががおいしく、過ぎると筋っぽくなりました
当時は日韓WCをBGMに、作業したものです。
ふきとツナの煮物
ツナですが…ひなびた味を、噛みしめて。
このレシピの生い立ち
実家の料理。
実家では、庭から取ってきて作っていました。
5月なかば~6月くらいまでのものががおいしく、過ぎると筋っぽくなりました
当時は日韓WCをBGMに、作業したものです。
作り方
- 1
ふきは、育ちすぎたものはしばらく水につける
- 2
1.を扱いやすい大きさに切って、塩ずりする
- 3
2.を、5~10分弱茹でる。
- 4
3.を冷水に取り、端から皮をむく
- 5
4.を1本につき8等分くらいに切り揃える
- 6
缶汁+水を煮立て、
だしの素を入れる - 7
他の調味料を入れ、
4.とツナを入れて、中火で10~15分煮る - 8
冷めるまで置いておき、お好みに応じて温める
コツ・ポイント
3.で水が濁る様なら4.でしばらく置いて下さい
ツナは味だしも兼ねます
かつお肉の缶の方が相性いいかも
調味料はツナ缶汁の味により調節して下さい
こってり好きな方は、ふつうのツナ缶にして下さい
面倒な方はふきの水煮を使って下さい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19207252