ふきとツナの煮物

弓吉かもめ
弓吉かもめ @cook_40203274

ツナですが…ひなびた味を、噛みしめて。
このレシピの生い立ち
実家の料理。
実家では、庭から取ってきて作っていました。
5月なかば~6月くらいまでのものががおいしく、過ぎると筋っぽくなりました
当時は日韓WCをBGMに、作業したものです。

ふきとツナの煮物

ツナですが…ひなびた味を、噛みしめて。
このレシピの生い立ち
実家の料理。
実家では、庭から取ってきて作っていました。
5月なかば~6月くらいまでのものががおいしく、過ぎると筋っぽくなりました
当時は日韓WCをBGMに、作業したものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. ふき 直径1cmくらいのもの5~6本
  2. 少々
  3. ツナ缶(ノンオイル) 1缶
  4. 調味料
  5. 砂糖(上白糖) 小さじ2/3
  6. 大さじ1
  7. だしの素(顆粒)かつお 少々
  8. 少々
  9. 薄口醤油 小さじ2/3
  10. ツナ缶汁合わせて1カップ

作り方

  1. 1

    ふきは、育ちすぎたものはしばらく水につける

  2. 2

    1.を扱いやすい大きさに切って、塩ずりする

  3. 3

    2.を、5~10分弱茹でる。

  4. 4

    3.を冷水に取り、端から皮をむく

  5. 5

    4.を1本につき8等分くらいに切り揃える

  6. 6

    缶汁+水を煮立て、
    だしの素を入れる

  7. 7

    他の調味料を入れ、
    4.とツナを入れて、中火で10~15分煮る

  8. 8

    冷めるまで置いておき、お好みに応じて温める

コツ・ポイント

3.で水が濁る様なら4.でしばらく置いて下さい
ツナは味だしも兼ねます
かつお肉の缶の方が相性いいかも
調味料はツナ缶汁の味により調節して下さい
こってり好きな方は、ふつうのツナ缶にして下さい
面倒な方はふきの水煮を使って下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
弓吉かもめ
弓吉かもめ @cook_40203274
に公開
備忘録を兼ねます。札幌出身。外国の料理をアレンジしたり、珍しい食材の調理、亡くなった母の味を再現しようとしていますので実験的なレシピが多くなります。よってアレンジ大歓迎です!料理は悲しいほど下手です。万一に試そうとする方は、お子様の手の届かない所に置いて下さい。つくれぽはある素材で検索して、たどり着きます。
もっと読む

似たレシピ