赤えんどう豆をストウブ鍋で塩ゆで

ゆうこちゃん21 @cook_40150176
厚手のホーロー鍋ストウブで豆に優しく仕上がります。皮まで柔らか。
このレシピの生い立ち
京都で食べたみつ豆がとても美味しくて。なかなか食べに行けないので、自分で作って食べられたら…と色々試してみました。
赤えんどう豆をストウブ鍋で塩ゆで
厚手のホーロー鍋ストウブで豆に優しく仕上がります。皮まで柔らか。
このレシピの生い立ち
京都で食べたみつ豆がとても美味しくて。なかなか食べに行けないので、自分で作って食べられたら…と色々試してみました。
作り方
- 1
豆はさっと洗い、たっぷりの水に6時間以上浸けておきます。
- 2
浸けていた水は捨て、新しい水(分量外)をたっぷり入れたストウブ鍋を火にかけます。沸騰後は火を弱め3分程でザルにあけます。
- 3
鍋に豆を戻し、
分量の水、塩を入れてオーブンシートなどで落としぶたをして、
フタをして中火にかけます。 - 4
沸騰したら、弱火で10~15分。(お好みで+5分)
豆が指でつぶれたら、フタをしたまま30~40分余熱で火を通します。 - 5
水を切って保存します。
- 6
〈新豆の場合〉新豆は皮が破れやすいので、10分ゆでたら硬さを確認して下さい。放置時間で更に柔らかくなります。
コツ・ポイント
余熱調理でふっくらみずみずしく皮まで柔らかく仕上がります。アクが強いので、浸け水を使わないことやゆでこぼすことでクセがなくなり、豆かんやあんみつで他の食材と馴染みます。豆だけでおつまみにするなら、そこまでアクを抜かない方が私は好みです。
似たレシピ
-
-
ストウブ鍋で簡単ストロイゼルブレッド ストウブ鍋で簡単ストロイゼルブレッド
ストウブ鍋を使って簡単なのにオシャレに見える晩秋のほっこりおやつパン。少々ブコツに作ってもストウブ鍋でカッコ良いです! pettine -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19208942