ラタトゥイユ

犬魚2
犬魚2 @cook_40099315

フランス料理をお手軽レシピで簡単に作る方法 その2 最も簡単なフレンチの野菜料理の巻
このレシピの生い立ち
西荻窪にあるフレンチの名店organ(オルガン)のレシピで自分なりに作ったもの。本物レシピは「なぜかワインがおいしいビストロの絶品レシピ—隠れた人気店ウグイス&オルガンの自慢の50皿」紺野真 著/サンマーク出版 刊34P

ラタトゥイユ

フランス料理をお手軽レシピで簡単に作る方法 その2 最も簡単なフレンチの野菜料理の巻
このレシピの生い立ち
西荻窪にあるフレンチの名店organ(オルガン)のレシピで自分なりに作ったもの。本物レシピは「なぜかワインがおいしいビストロの絶品レシピ—隠れた人気店ウグイス&オルガンの自慢の50皿」紺野真 著/サンマーク出版 刊34P

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 中1個
  2. 玉ねぎ 中1/2個
  3. セロリ 1/8本
  4. パプリカ(赤) 1個
  5. ズッキーニ 1/2本
  6. トマト 中1個
  7. トマトペースト 大さじ1強
  8. にんにく 1かけ
  9. オリーブオイル 大さじ3
  10. 塩コショウ 各小さじ1/2

作り方

  1. 1

    トマト以外は一口大に切る。ニンニクは包丁の背でつぶして2~3分割に

  2. 2

    トマトを湯むき。フォークを「へた」の近くに刺し、熱湯に漬けて10~20秒。水で洗いながら皮を剥き、包丁先でへた回りを取る

  3. 3

    2のトマトを4分割。小さじで種を取り、一口大に切る

  4. 4

    ナスを揚げ炒め。オリーブオイル大さじ3を入れ、フライパンを傾けて、油のたまった所で揚げ回す

  5. 5

    4の油を半分、鍋に入れ、ニンニク入れて弱火。色づいたらトマト以外の野菜を入れ弱めの中火でフタして10分。たまに混ぜる

  6. 6

    3のトマト、4のナス、トマトペーストを加えて塩こしょう。フタをして10~20分、強めの弱火。たまに混ぜる

  7. 7

    最大20分を目安に、ナスが溶けていくので、好みのあたりで火を止める

  8. 8

    寒い日は温かいまま食べ、暖かい日は冷蔵庫で冷やして食べる。余りは冷蔵庫で一晩寝かせて、翌日トーストに乗せてもおいしい

コツ・ポイント

他のレシピを真似して作っても、ちっともおいしくなかった料理。ポイントはナスを揚げ炒め(油通し)して、ナスにたっぷり油を吸わせること、それに「トマトペースト」を使うこと。市販のトマトピューレ漬けトマトを使うほうが簡単だが、味がボケやすい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
犬魚2
犬魚2 @cook_40099315
に公開
食べ歩きが趣味で、その店のシェフが本を出していたら、行く前に読んだり、気に入った料理を事前に作ったり、お店で食べてからまた自分で作ってみたりしています。料理と味の奥深さ、シェフの技術と味覚の凄みを堪能するのが好きです。食べ歩きは食べログで「落ち着ける料理店を探して」と題して「犬魚」の名前でレポートしています。
もっと読む

似たレシピ