棒餃子

オーシャニック6
オーシャニック6 @cook_40217008

餃子の皮作りに1時間
このレシピの生い立ち
 以前、餃子の皮を作る際に強力粉を混ぜた皮を作ったところ、モチモチになり、おいしい焼餃子ができた。しかし、今回はかなり苦戦した。

 小さめに作って水餃子にすれば、モチモチ感がわかると思う。

棒餃子

餃子の皮作りに1時間
このレシピの生い立ち
 以前、餃子の皮を作る際に強力粉を混ぜた皮を作ったところ、モチモチになり、おいしい焼餃子ができた。しかし、今回はかなり苦戦した。

 小さめに作って水餃子にすれば、モチモチ感がわかると思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個
  1. 餃子の皮
  2. 強力粉 150g
  3. 薄力粉 150g
  4. 水(餃子の皮用) 220ml
  5. 餃子の餡
  6. 豚挽肉 250g
  7. キャベツ 300g
  8. 生姜 20g
  9. にんにく 5g
  10. 調味料
  11. 少量
  12. コショウ 少量
  13. サラダ油 少量
  14. 餃子のたれ
  15. 醤油 10ml
  16. 10ml
  17. ラー油 少々
  18. ごま 少々
  19. 豆板醤 少々

作り方

  1. 1

    ・小麦粉を水で練る。

  2. 2

    ・仕上げに小麦粉を一握りかけて、丸める。

  3. 3

    ・小さくちぎって丸める。

  4. 4

    ・薄く延ばす

  5. 5

    ・ボールに豚挽肉を入れる。

  6. 6

    ・よく洗ったキャベツをみじん切りにする。
    ・生姜とにんにくをすりおろす。
    ・塩こしょうをふる。

  7. 7

    ・混ぜる。

  8. 8

    ・餃子の皮に餡をのせる。
    ・画像のように真中ではなく、皮の端に乗せてクルクルと巻いていくとよい。

  9. 9

    ・同じように餃子を作る。

  10. 10

    ・フライパンにサラダ油をひき、餃子を焼く。
    ・30秒後に、水を100ml入れてフタをする。

  11. 11

    ・4分ほどで水がほとんど無くなるので、フタをとって、水を蒸発させる。
    ・盛り付ける。

コツ・ポイント

・餃子の皮は置いておくと、他の皮や皿などとくっついてしまいます。皮を重ねる場合や皿の上に置く場合は、小麦粉をふってから置くようにしてください。そして、できるだけ早く、餡を包んで焼くようにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オーシャニック6
オーシャニック6 @cook_40217008
に公開
 日々の家庭料理を記録しています。 素材の味や食感を活かした料理が好きです。価格の高低やイメージの良し悪しなどで先入観を持たずに、味・香りや食感とその組み合わせだけで素材やスパイスを選択するようにしています。 お腹が空いたら待ちきれないので、時間のかかる料理は作りません。 料理というのは、素材、調味料、調理道具、調理方法、盛り付けと温度をどうするのか、ということです。
もっと読む

似たレシピ