冬野菜とコーンミールのスープ

ポレンタのように練る必要もなく、野菜の美味しさをたっぷり吸って、ふわりと優しいお味です。「グルテンフリー」メニューです。
このレシピの生い立ち
コーングリッツ(コーンミール)はあるけど、ポレンタを練りたくなかった。スープ多めでとろみのある物にしてみました。翌日は少し固まるけど、野菜のいっぱい入ったお粥のようで、それはそれで美味しかったです。写真の黒い粒は好みでかけた黒胡椒です^^
冬野菜とコーンミールのスープ
ポレンタのように練る必要もなく、野菜の美味しさをたっぷり吸って、ふわりと優しいお味です。「グルテンフリー」メニューです。
このレシピの生い立ち
コーングリッツ(コーンミール)はあるけど、ポレンタを練りたくなかった。スープ多めでとろみのある物にしてみました。翌日は少し固まるけど、野菜のいっぱい入ったお粥のようで、それはそれで美味しかったです。写真の黒い粒は好みでかけた黒胡椒です^^
作り方
- 1
野菜の準備。長ねぎは2cmくらいに、にんじんは1cm角切り、かぶは1個を8等分、セロリは1cm幅に切る。
- 2
大きな鍋を火にかけピーナツ油とバターを入れ人参、長ねぎ、セロリの順で野菜を炒めていく。かぶは溶けてしまうので入れない。
- 3
2にお湯とチキンスープの素をいれ、一度沸騰したら弱火にし野菜が柔らかくなるまで軽く蓋(*)をして10分くらい煮る。
- 4
火は弱火のまま、3の鍋にかぶを入れる。5分ほど煮てからコーンミールをサラサラとお鍋に加える。
- 5
ナベ底に貼り付いたりしないよう、かき混ぜながらさらに5分ほど火を通し、塩で味を調えてできあがり♪
コツ・ポイント
ピーナツ油が決め手だけど、無かったらバターを大さじ1強で。セロリの筋取り、蕪や人参の皮むきは工程に書きませんでしたが、通常通りに。工程3の軽くフタというのは、蓋をずらして置いて下さい。コーンは粉末のではなくポレンタが作れる挽きの物を。
似たレシピ
-
-
キュルティバトール(農夫のスープ) キュルティバトール(農夫のスープ)
フランスの農家の残り野菜で作る野菜たっぷりポタージュ。じっくり煮込むことで、優しい味わいながら、食べ応えのある一皿です。 日本エルブ -
-
-
種までまるごとかぼちゃのスープ 種までまるごとかぼちゃのスープ
10月は食品ロス削減月間。フードロス対策レシピで、種も皮もまるごと食べましょう!斜め型ミキサーSLB-A100なら、種も皮も滑らかに。ハロウィンパーティーで、びっくりされるかも?? タイガー魔法瓶 -
たっぷり♪カブのスープ たっぷり♪カブのスープ
八百屋のおばちゃんに「最後だから持って行って」と懇願され、1束買ったは良いものの、使い道に困りスープにしてみました。柔らかくなっていくらでも頂けます。 ぷりんちゃん -
-
アーユルヴェーダの人参ジンジャースープ アーユルヴェーダの人参ジンジャースープ
にんにくや玉ねぎと言った「刺激」を多く含む野菜を使わずに、食材本来の美味しさを凝縮した優しいヴィーガンスープです。 KanshaFarm -
-
-
その他のレシピ