ふきのおかか煮

うらなり @cook_40037396
あっさりおかか煮は温めても冷ましてもごはんに合います。
筍やがんもどきを加えても美味しいです。
このレシピの生い立ち
ふきがたくさん手に入ったので。
作り方
- 1
長さ5cm程度に折りながら蕗の皮を剥く。はじめは半分に、さらに半分に、と折る角度を変えていくときれいに剥ける。
- 2
酢水に漬けると灰汁で手が黒くなりにくい。
- 3
塩を加えた熱湯で蕗を下茹でする。茹ですぎるとグズグズになるので、さっと茹でて水にとる。
- 4
砂糖、酒、白だし、かぶる程度の水を加えて火にかける。
- 5
沸騰したら火を弱め、10分程度煮る。
- 6
鰹節を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
コツ・ポイント
あまり煮込まないのでシャキシャキしていますが、柔らかめが好きな場合は煮る時間を長くしてください。
鰹節を加えた後に長時間煮込むと苦味が出てしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
筍とふきと薄揚げをあっさり炊いたん 筍とふきと薄揚げをあっさり炊いたん
あっさり上品に炊いた煮物で、筍やふき本来の味が味わえます♪ 薄揚げとニンジンを加えて、味に奥行きを出しました。 LaLaHappy1 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19214766