コクうま!大根ともやしの担々鍋-レシピのメイン写真

コクうま!大根ともやしの担々鍋

スー食堂
スー食堂 @cook_40226694

スタミナが欲しいけど、コッテリは…、胡麻にひと手間、ルクルーゼを使ったレシピ。
このレシピの生い立ち
おいしい挽肉を活かしたいと思いました。

コクうま!大根ともやしの担々鍋

スタミナが欲しいけど、コッテリは…、胡麻にひと手間、ルクルーゼを使ったレシピ。
このレシピの生い立ち
おいしい挽肉を活かしたいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. 長ネギ 2/3本
  3. ショウガ 1かけ
  4. 大根 1/4本
  5. もやし 半袋
  6. すり白ごま 大さじ4
  7. 桃屋のおかずラー油の「具」 大さじ2〜3
  8. 鳥がらスープの素 小さじ1
  9. 料理酒 大さじ1
  10. 醤油 少々
  11. 塩コショウ 少々
  12. れば、甜麺醤 小さじ1
  13. 即席ラーメン(コープの担々 1袋

作り方

  1. 1

    【下ごしらえ】
    ・長ネギ、ショウガをみじん切り
    ・白ごまをフライパンで炒って、すり鉢で摺る

  2. 2

    鍋にごま油をひき、ショウガ、長ネギを炒め香りが出たら、肉を投入。

  3. 3

    色が軽く変わるまで炒め、塩コショウ、桃屋のラー油の「具」を半量、投入して炒める。

  4. 4

    具材が軽く浸るまで水を入れ、料理酒、鳥がらスープの素を入れ、沸騰後、擦り白ごま、乱切りにした大根を投入。

  5. 5

    大根に火が通ったら、残りの桃屋のラー油の具、お好みで甜麺醤、隠し味に醤油を投入。

  6. 6

    最後にもやしを投入、軽く火が通ったら、完成。

  7. 7

    〆は、茹でた麺を投入!味が足りなければ、スープの素をプラスすれば、より本格的な味になります。

コツ・ポイント

①白ごまをフライパンで炒って、粒がなくなるまで丁寧に摺ること。コクが違います。
②桃屋のラー油の「具のみ(ラー油は切る)」にすることで、サッパリに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スー食堂
スー食堂 @cook_40226694
に公開

似たレシピ