フライパン1つで簡単 本格トッポギ☆

ごみtuma
ごみtuma @cook_40065297

なるべく、お家にあるもので安く簡単に本場の味。お弁当の1品にも。甘さ控えめで作りました。
このレシピの生い立ち
コチュジャンの使い道に困っていたところへ、タレの付いていないトッポギを買ってしまったので。適当につくったら魚肉ソーセージとの相性が◎。以来、我が家ではこのレシピ。低コストで簡単な割に主人の評価が高いのも嬉しい(^-^)v

フライパン1つで簡単 本格トッポギ☆

なるべく、お家にあるもので安く簡単に本場の味。お弁当の1品にも。甘さ控えめで作りました。
このレシピの生い立ち
コチュジャンの使い道に困っていたところへ、タレの付いていないトッポギを買ってしまったので。適当につくったら魚肉ソーセージとの相性が◎。以来、我が家ではこのレシピ。低コストで簡単な割に主人の評価が高いのも嬉しい(^-^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. トッポギ 片手にのる位
  2. 油あげ 1/2枚
  3. 魚肉ソーセージ 1本
  4. 和風だしの素 小さじ1
  5. コチュジャン 大さじ3~4
  6. ごま 少々
  7. 50~60cc
  8. はちみつ 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    フライパンに水(分量外)を1cm位入れ、お湯がわいたらトッポギを入れ1分ぐらいゆでる。(この一手間でモチモチ感UP)

  2. 2

    魚肉ソーセージを縦2つに割り斜めにスライス。

  3. 3

    油あげを短冊形に切りざるに入れ、そこに1のトッポギをゆで汁ごと入れ、油抜きに利用する。

  4. 4

    フライパンにごま油をひき、2の魚内ソーセージを炒め、続いて3を入れ、水と和風だし、コチュジャンを入れる。

  5. 5

    ヘラ等でコチュジャンを伸ばしながらはちみつを入れ、水分がなくなるまで炒めたらできあがり!

  6. 6

    《冷めて固くなった場合》
    フライパンにトッポギ炒めと少量の水を加えへらで掻きましながら水分を飛ばすともとのモチモチに。

コツ・ポイント

時間がない時は、ポットのお湯を鍋にいれると、時間短縮。コチュジャンは韓国産の黄色いふたのものを使用しています。使うコチュジャンで、随分味が左右されます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごみtuma
ごみtuma @cook_40065297
に公開
料理は苦手。でも、結婚を期に奮闘してます!働きながらでもできる安く・おいしく・短時間を目指して頑張りまーす♪
もっと読む

似たレシピ