黒豆入り松風焼き

FMNW×青ちゃん @cook_40146230
松風焼に黒豆を入れると見た目が華やかで歯ごたえも良く、おせちにぴったり♪
このレシピの生い立ち
2018.12.26
おせちに欠かせない黒豆。定番の艶煮のレシピはこちら!艶煮をデザートにアレンジした黒豆プリンのレシピもチェックしてね!
<黒豆艶煮>
ID:18240180
<黒豆プリン>
ID:20191442
黒豆入り松風焼き
松風焼に黒豆を入れると見た目が華やかで歯ごたえも良く、おせちにぴったり♪
このレシピの生い立ち
2018.12.26
おせちに欠かせない黒豆。定番の艶煮のレシピはこちら!艶煮をデザートにアレンジした黒豆プリンのレシピもチェックしてね!
<黒豆艶煮>
ID:18240180
<黒豆プリン>
ID:20191442
作り方
- 1
鍋に洗った黒豆とお茶パックに入れたスチールウールを入れ500mlの水を入れて、8時間程度戻す
- 2
火にかけて沸騰したら500mlの水を入れて弱火にして柔らかくなるまで煮て、煮汁ごと冷ます。
- 3
味噌・酒・みりん・てんさい糖を火にかけ、ひと煮立ちしたら粗熱を取っておく。←『練り味噌』の完成
- 4
半分の鶏ムネ挽肉をフライパンでほぐしながら炒め、粗熱を取っておく。
- 5
残りの鶏ムネ挽肉に『練り味噌』を大さじ3加えよく混ぜ、卵を入れて更に混ぜる
- 6
4と5をを合わせて混ぜ、黒豆の煮汁を切って入れて更に混ぜる。
- 7
型もしくは耐熱容器に入れて、180℃のオーブンで30分焼く。
- 8
焼けたら残りの練り味噌を上に塗り、ごまをまぶし、残り10分焼いて完成。
コツ・ポイント
ひき肉って、火が通るとキュッと縮みますよね。炒めるのを半分にすることで、型がスカスカにならずに仕上がりますよ!
7,8の行程でオーブンで焼くので、しっかり火は通るから大丈夫大丈夫♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19226562