牛すじの煮込み

116kg
116kg @cook_40193627

甘辛醤油のコッテリ濃厚牛すじの煮込み。軽く煮込めばコリコリに、タップリ煮込めばトロトロに仕上がります。
このレシピの生い立ち
甘辛の牛スジ煮込み(料理全般の好み)が好きなのですが、なかなか好みの牛すじ煮込みで出会うことが出来ません。だったら作るのです。
美味しい牛スジ煮込みを求めて試行錯誤を繰り返し、やっと満足のいく牛すじ煮込みが出来るようになりました。

牛すじの煮込み

甘辛醤油のコッテリ濃厚牛すじの煮込み。軽く煮込めばコリコリに、タップリ煮込めばトロトロに仕上がります。
このレシピの生い立ち
甘辛の牛スジ煮込み(料理全般の好み)が好きなのですが、なかなか好みの牛すじ煮込みで出会うことが出来ません。だったら作るのです。
美味しい牛スジ煮込みを求めて試行錯誤を繰り返し、やっと満足のいく牛すじ煮込みが出来るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛すじ 500g
  2. 板こんにゃく 1個
  3. 砂糖(上白糖) 大さじ6杯
  4. 100cc
  5. 醤油 100cc
  6. 味醂 50cc
  7. はちみつ 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    材料の牛すじです。アキレス腱ではありません。肉が周囲にくっついている部位を使います。

  2. 2

    アク取りのため、たっぷりの湯を沸かします。食塩を入れた方が、アクを取り易いと思います。

  3. 3

    一回目のアク取りの時は、鍋がしっかり濁ります。軽く肉を揺すり(アクを肉から分離)ながらゆでます。

  4. 4

    湯が沸くと、アクが鍋の表面に集まります。(食塩が入っている方が分離が良いような気がします)

  5. 5

    1~2分ゆでたら、スジ肉をザルに開け、アクを洗い流すために水洗いします。水はケチらずジャンジャン流します。

  6. 6

    もう一回なべにお湯を沸かし(食塩も入れます)、もう一度アク取りをします。

  7. 7

    すじ肉は、アク取り程度のゆで方ではびくともしません。安心してゆでてください。

  8. 8

    2回目のアク取りなので、そんなにゆで汁が汚れることはありません。(1~2分ゆでます)

  9. 9

    1~2分ゆでたら、スジ肉をザルに開け、アクを洗い流すために水洗いします。水はケチらずジャンジャン流します。

  10. 10

    箸休め用のコンニャクを切ります。表面積が広い方が味がしみるので、短冊状に切ります。

  11. 11

    コンニャクは独特のにおいがあるので、下ゆでをします。

  12. 12

    コンニャクを下ゆでしている間に、すじ肉を食べやすいサイズに切ります。私は、人差し指の半分サイズを目指しています。

  13. 13

    コンニャクの下ゆでが終わったら、コンニャクも洗います。(ずっと洗ってばかりですね)

  14. 14

    煮込み用の鍋に、煮汁の材料を全て投入して沸かします。
    調味料の削減のため、煮込み用の鍋は丁度良いサイズを選びましょう。

  15. 15

    煮汁の中にスジ肉を投入します。

  16. 16

    続いてコンニャクを投入し、隠し味のハチミツを大さじ1杯投入します。

  17. 17

    あとは適当に混ぜながら、弱火で煮込みます。

  18. 18

    器に盛りつけて美味しく頂きます。

コツ・ポイント

牛すじはアクが多いのが難点ですが、しっかり下ゆでをして、水洗いをすることで美味しいスジ煮込みが出来上がります。
軽く煮込めばコリコリした食感が楽しめ、しっかり煮込めば、ほろほろ崩れる肉と、ネットリと仕上がった腱を楽むことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
116kg
116kg @cook_40193627
に公開

似たレシピ