白菜キムチ

ねね子ママ
ねね子ママ @cook_40159415

食べやすい辛さにしてみました♪
このレシピの生い立ち
出来上がった時に切るのがめんどくさかったので。

白菜キムチ

食べやすい辛さにしてみました♪
このレシピの生い立ち
出来上がった時に切るのがめんどくさかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 500g
  2. 唐辛子(粗) 17g
  3. 唐辛子() 7g
  4. ニンニク 26g
  5. 生姜 13g
  6. りんご 50g〜80g
  7. 玉ねぎ 16g
  8. 大根(千切り) 120g
  9. 長ネギ(斜め細切り) 16g
  10. にら(2cm位長さ) 1/4束
  11. 砂糖 22g
  12. アミの塩辛 15g
  13. イワシキス(カナリエキス) 22g
  14. もち粉(水) 10g(60cc)
  15. 下漬けの塩(白菜の0.04倍) 20g

作り方

  1. 1

    白菜を食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    塩をふりラップをかけ、しんなりするまで漬ける。あれば重石を…短時間で漬かります。

  3. 3

    約一晩漬け、しょっぱかったら水でサッと洗いザルで水きりをしておく。

  4. 4

    もち粉を水で溶かして糊を作っておく。
    (レンジでも)

  5. 5

    水きりをしている間に、大根・長ネギ・ニラを切って、ニンニク・生姜・りんご・玉ねぎ=すっておく。(私はブレンダー)

  6. 6

    最初に大根に唐辛子・砂糖をまぶしておく。

  7. 7

    もち粉のりが冷めたら6の中に網の塩辛とイワシエキスを一緒に入れておく。

  8. 8

    水が切れたら全ての材料を入れ混ぜ、ジュプロックなどに入れ空気を抜きタッパーに入れ半日位常温後冷蔵庫に入れ4日位でOK!!

コツ・ポイント

材料が揃えば簡単に出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねね子ママ
ねね子ママ @cook_40159415
に公開
韓ドラにはまり(冬ソナ)それから、キムチ・キンパなど色々作り、今まで娘と一緒にレシピを載せていて 独り立ちをしようかと…(^.^) 横浜在住で釧路市出身です(╹◡╹)
もっと読む

似たレシピ