中華風ブリのあんかけ

フラワ-
フラワ- @cook_40143365

ブリとあんかけの相性バッチリで、おいしいです。
このレシピの生い立ち
今回も、雪国のきのこシリ-ズを使用した、簡単レシピです。今回の中華風あんかけは、八宝菜や中華丼やその他、いろいろと使用できると思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. ブリ切り身 2切れ
  2. 雪国きのこ&白菜シリ-ズ 3 1袋
  3. 1.中華ス-プの素(か粒) 小さじ 1/2杯
  4. 2.水 大さじ 4と1/2杯
  5. 3.酒 大さじ 1杯
  6. 4.こいくちしょうゆ 大さじ 1杯
  7. 5.砂糖 小さじ 1/2杯
  8. 6.塩 適量
  9. 7.コショウ 適量
  10. 8.上新粉(もしくは片栗粉) 大さじ 1/2杯
  11. 9.水 大さじ 1杯
  12. 10.サラダ油 大さじ 1杯
  13. 11.ゴマ 小さじ 1杯

作り方

  1. 1

    まず、雪国のきのこ白菜シリ-ズ3を用意します。

  2. 2

    次に、軽く全体を水洗いして、よく水気を切り、別容器に入れておきます。

  3. 3

    同じく、ブリの切り身も軽く水洗いし、水気を切り、別容器に、入れておきます。

  4. 4

    次に、材料の1.-5.までをすべて入れ、混ぜ合わし、 合わせ調味料を作って置きます。

  5. 5

    次に、材料の8.-9.までをすべて入れ、よく混ぜ合わし、水溶き片栗粉を作っておきます。

  6. 6

    次に、器に軽く塩こしょうしたブリを入れ、ラップをかぶせます。(塩コショウはお好みに応じて、加減して下さい。)

  7. 7

    次に、そのまま、電子レンジで、温め、蒸して下さい。(蒸し加減は、お好みに応じて、調整してください。)

  8. 8

    これで、ブリの調理は、おわりです。
    電子レンジで蒸している間に、次に、あんかけを作っていきます。

  9. 9

    まず、フライパンに材料10.をいれ、強火で、熱くなるまで熱します。

  10. 10

    次に、手順2の野菜をいれ、強火で、全体的に、すばやく炒めていきます。

  11. 11

    次に、全体的に炒め終わったら、強火のまま、手順4の合わせ調味料を回しながら入れ、野菜に味がしみ込むように、炒めます。

  12. 12

    次に、塩コショウで味を調え、中火にして、手順5の水溶き片栗粉を加えて、とろみを出します。

  13. 13

    次に、材料11.を加え、風味を出します。そして、火を止めます。

  14. 14

    最後に、手順8の器に、手順13の中華あんをかけ、出来上がりです。

コツ・ポイント

手順9.-13.までは、はじめは強火で、次に中火にして、手早く、短時間で、仕上げるようにすることが、今回のポイントです。今回は、ブリを使用しましたが、中華あんに豚肉を加えると八宝菜らしくなり、また、ご飯にかけるだけでも、中華丼になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

フラワ-
フラワ- @cook_40143365
に公開
簡単にできる、料理
もっと読む

似たレシピ

その他のおすすめレシピ