真鯛の桜蒸し

ゆーきょーかずら @cook_40093427
真鯛と桜の塩漬をもち米と一緒に蒸しました。桜のほんのりした香りと味がよく合います。簡単に作れて美味しいす。
このレシピの生い立ち
春を感じる桜の塩漬けを使い、どなたにでも食べていただけて、簡単に作れるものを考えていました。
この時期になると必ず作る一品です。
お祝い事の一品にも良いと思います。
真鯛の桜蒸し
真鯛と桜の塩漬をもち米と一緒に蒸しました。桜のほんのりした香りと味がよく合います。簡単に作れて美味しいす。
このレシピの生い立ち
春を感じる桜の塩漬けを使い、どなたにでも食べていただけて、簡単に作れるものを考えていました。
この時期になると必ず作る一品です。
お祝い事の一品にも良いと思います。
作り方
- 1
もち米を洗い3時間位水につけておく。
真鯛を切り分けて臭みを取るために、熱湯をかけておく。 - 2
桜の塩漬けを水につけて、塩気をぬく。
もち米の水をきって圧力鍋に入れて、塩、酒 水を入れる。その上に真鯛をおき、 - 3
水で塩を洗い流した桜の塩漬けをのせて
蓋をして2分~3分圧力鍋にかける。(圧力鍋によって違いますので、ご自宅の圧力鍋 - 4
の説明書に書いてある、お米の炊ける時間と同じにして下さい。)
皿にもったら完成。
コツ・ポイント
塩加減は調整して下さい。
高齢の方にには、鯛の身をほぐして骨にも十分に気をつけて食べて下さい。
また桜の塩漬けが呑み込めない場合は無理に食べず、もち米についた桜の
味と香りをお楽しみください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19229973