豆腐ステーキのあんかけ

秋田県かづの市
秋田県かづの市 @cook_40157046

脳卒中予防のために開発した減塩レシピです!鹿角産の食材を食塩をあまり使わずにおいしく食べることができますよ。
このレシピの生い立ち
鹿角市食生活改善推進員さんが考案した減塩レシピです。

豆腐ステーキのあんかけ

脳卒中予防のために開発した減塩レシピです!鹿角産の食材を食塩をあまり使わずにおいしく食べることができますよ。
このレシピの生い立ち
鹿角市食生活改善推進員さんが考案した減塩レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 食用菊 5~6個
  3. なめこ 50ℊ
  4. 三つ葉 4~5本
  5. 小麦粉 少々
  6. 片栗粉 少々
  7. 少々
  8. 少々
  9. サラダ油 少々
  10. 【A】
  11. だし汁 200ml
  12. 大さじ2
  13. みりん 大さじ1
  14. しょう油 大さじ1
  15. 小さじ1/2
  16. 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    木綿豆腐は8等分にし、重しを乗せて水切りする。

  2. 2

    塩を少々ふり、小麦粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱して②の両面を色よく焼き、焼けたらお皿に取り出しておく。

  4. 4

    食用菊は酢少々でさっとゆで、冷水にとり絞る。

  5. 5

    小鍋に【A】を入れ、煮立ってきたらなめこを入れて煮る。

  6. 6

    水溶き片栗粉でとろみをつけ、菊を入れる。

  7. 7

    ③にかけ、2㎝長さに切った三つ葉を散らす。

コツ・ポイント

あんにだし汁を使ったりお酢を少し入れることで、減塩でも美味しくいただけます。
【栄養価(1人前あたり)】
エネルギー:173kcal カリウム:221mg 塩分相当量:1.4g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
秋田県かづの市
秋田県かづの市 @cook_40157046
に公開
きりたんぽ発祥の地・秋田県鹿角(かづの)市の管理栄養士と、鹿角市食生活改善推進員が考えたレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ