レモンシュガーロール

レモンの皮のすりおろしでほんのり、レモン風味のパンができます
このレシピの生い立ち
シナモンロールの生地に、スキムミルクを足して、少しアレンジしました。
レモンシュガーロール
レモンの皮のすりおろしでほんのり、レモン風味のパンができます
このレシピの生い立ち
シナモンロールの生地に、スキムミルクを足して、少しアレンジしました。
作り方
- 1
材料をすべて用意します。
- 2
レモンシュガーの材料をすべて合わせておきます。(レモンの皮のすりおろしと、グラニュー糖を混ぜるだけです。)
- 3
水とバター以外の材料をボウルにいれておきます。
人肌位に温めた水を、イーストめがけて注ぎます。 - 4
なるべく、最初はイーストをよく溶かすように、イースト周辺でスプーンや菜箸などでぐるぐるしてから、全体を混ぜます。
- 5
カードで全体をまぜながら、ひとまとめにします。
- 6
だいたいまとまったら、まな板などに出して捏ねていきます。
- 7
捏ねかたは、手で伸ばしてまとめて…
(今回の生地は少しやわらかめだったので、最初からたたいてまとめるとベタつきません) - 8
●ここでこねあげ温度を計ります!バターを入れる前に26℃位になっているのがベストです。
- 9
生地用のバターを入れます。必ずまとまるので頑張って~!
- 10
バターが馴染んでまとまったら、もう一度こねあげ温度を計ります。26℃~27℃になっていればok!
- 11
最後に軽くこねて、なめらかにまとめてボウルに戻し、ラップをかけて40℃で30分発酵します
- 12
●チェック
発酵が終わったら、人差し指に小麦粉をつけて生地の真ん中にプスッと… - 13
空けた穴があまりにもすぐ戻ってこなければ大丈夫!
- 14
まな板に生地をだし、軽く空気を抜く。麺棒で長方形に伸ばして、向こう1㎝残して溶かしバターをぬる。
- 15
バターの上に作っておいたレモンシュガーを全部振りかける。
- 16
手前からくるくる巻いて閉じめをしっかり閉じて、カードで8等分にカットし、オーブンシートをしいた鉄板の上に並べる。
- 17
40℃で20分発酵します。
終わったら、200℃に余熱したオーブンで17分ほど焼く!
コツ・ポイント
こねあげ温度は26℃がベストですが、上がり過ぎてしまったら、生地をたたいてまとめて…を少しやると温度が下がる思うので、試してみてください。
似たレシピ
-
HBで簡単★オレンジとレモンの揚げパン HBで簡単★オレンジとレモンの揚げパン
オレンジとレモンの皮を使った、とっても爽やかな変わり揚げパンです♪酸味はなくて香りがとてもいいので子供が喜んで食べます♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
-
-
-
-
キャラメルシュガーロール&シナモンロール キャラメルシュガーロール&シナモンロール
夢の国の香りが・・・子供も大人も食べれるように一度にに二種類のパンができます!イースト量変更しました。 のほほんノディ -
-
その他のレシピ