本格的な小エビの中華フリッター

林正樹
林正樹 @cook_40043283

サクサクの衣をつけた小エビのフリッターです。ベーキングパウダーでふっくらとふくらませて仕上げます。
このレシピの生い立ち
このようにエビの下処理もていねいにやって作ると一味違うフリッターになります。衣の固さと、衣のつけ方、油への入れ方、油の温度などが難しいですが、何回かやるとコツがつかめます。付け塩に山椒の粉や荒挽き黒コショウを入れたりすると美味しいです。

本格的な小エビの中華フリッター

サクサクの衣をつけた小エビのフリッターです。ベーキングパウダーでふっくらとふくらませて仕上げます。
このレシピの生い立ち
このようにエビの下処理もていねいにやって作ると一味違うフリッターになります。衣の固さと、衣のつけ方、油への入れ方、油の温度などが難しいですが、何回かやるとコツがつかめます。付け塩に山椒の粉や荒挽き黒コショウを入れたりすると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小エビ 20尾
  2. 調味料
  3. ふたつまみ
  4. コショウ 少々
  5. 小さじ2
  6. 片栗粉 大さじ1/2
  7. 薄力粉 150cc
  8. 片栗粉 50cc
  9. ベーキングパウダー 小さじ1
  10. 1個
  11. ひとつまみ
  12. 小さじ2
  13. 80ccぐらい

作り方

  1. 1

    エビの殻をむいて、背わたを取り、塩と片栗粉と水を各少々(すべて分量外)でよくもみ洗いし、水で流し、水を切る

  2. 2

    布巾にエビを並べクルクル巻いてギュッギュッと、よく水気を取った後、塩、コショウ、酒で下味をつけ片栗粉を混ぜる

  3. 3

    卵を溶いて、分量の衣の材料を全部入れて、水を加減しながらよく混ぜて、タラーっと落ちる程度の固さの衣を作る

  4. 4

    揚げ油を熱して、衣を入れてすぐに膨らんで浮きあがるぐらいになったら、エビを一尾一尾、衣をつけて油に入れて揚げて行く

  5. 5

    色づき始めたら強火にして温度を上げ、かき混ぜながらきつね色に揚げ油を切って皿に盛る。塩とケチャップを添えてどうぞ!

コツ・ポイント

・尾の先を持って衣につけたら、タラーっと衣を軽く切って、油の近くまで持って行って、あわてずにゆっくり入れる
・最初に半分入れたらすくい出し、残りの半分を入れて、前に揚げたのを戻し入れるなどして平均な色付きにする
・最後は高温にしてカラっと

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
林正樹
林正樹 @cook_40043283
に公開
プロの中華料理を家庭のキッチンで作ることを追求してもう30年! いろんなノウハウを公開しようと思います。私のホームページのアドレスはhayashimasaki.net です。よろしくおねがいします~
もっと読む

似たレシピ