冷めても美味しい蒸し鶏☆梅しそ風味+大豆

キッチン鋏を駆使&電子レンジで簡単に調理、鶏むね肉を安く購入した日は、ズボラに作り置き、お弁当用に冷凍ストックしましょ♪
このレシピの生い立ち
今は無き【電子レンジで簡単】蒸し鶏☆梅しそ風味(ID:373423)の復刻版、大豆を加えてのバージョンアップです。学習研究社「フリージングおかず百科」の蒸し鶏レシピが元祖基本形。捨てるの勿体無いから葱も生姜も混ぜて食べてしまえ!のエコ発想♪
冷めても美味しい蒸し鶏☆梅しそ風味+大豆
キッチン鋏を駆使&電子レンジで簡単に調理、鶏むね肉を安く購入した日は、ズボラに作り置き、お弁当用に冷凍ストックしましょ♪
このレシピの生い立ち
今は無き【電子レンジで簡単】蒸し鶏☆梅しそ風味(ID:373423)の復刻版、大豆を加えてのバージョンアップです。学習研究社「フリージングおかず百科」の蒸し鶏レシピが元祖基本形。捨てるの勿体無いから葱も生姜も混ぜて食べてしまえ!のエコ発想♪
作り方
- 1
耐熱性のボウルに鶏肉、葱、生姜、塩、こしょう、料理酒を振り入れる。鶏皮は除きました。葱と生姜は鋏で細かく刻みます。
- 2
【コツ】生姜は断面が広い部分を皮付きのままスライサーで切り、周囲の皮部分を鋏でカットしてから、刻み海苔の要領でカット。
- 3
ラップで蓋をして電子レンジで加熱。私は内側にも100円グッズの蓋を落としています。加熱中は爆発音する事あるけど大丈夫。
- 4
【ポイント】加熱時間は、鶏肉100gにつき、500W~600Wで、2分~2分半が目安と、フリージングの本で学びました。
- 5
冷めるまで放置したら、鶏肉は手で裂いて、大葉、大豆、梅肉を加えて和える。大葉もキッチン鋏でカットすれば楽チン♪
- 6
よーく和えて完成。
- 7
小分け冷凍など、ご自由に♪
コツ・ポイント
大葉は買った直後に水洗い、一枚ずつ丁寧に水気を拭き取り、お猪口に入れた水に挿して、お猪口ごと大き目の筒状タッパーに入れて、冷蔵保存⇒使う枚数だけ取り出して鋏でカットすれば、いつでも簡単に使えてトッピングなどに重宝☆その他諸々は作り方欄を参照
似たレシピ
-
-
-
◆レンジ調理♡しっとり鶏むね肉の蒸し鶏◆ ◆レンジ調理♡しっとり鶏むね肉の蒸し鶏◆
簡単レンジでチンだけ♡ヘルシーな鶏のむね肉をしっとり美味しい蒸し鶏に♪サラダのトッピングでも(*^O^*)♡ ☆classy☆ -
-
-
鶏胸肉の蒸し鶏(梅しそバージョン) 鶏胸肉の蒸し鶏(梅しそバージョン)
梅肉でソースを作ると意外にカロリーがありますが、これなら余分な油などを使わず梅の味も楽しめます。スープの用途も広がる一品です。 ぺみぃ -
その他のレシピ