ふわっとババロア

ババロアの王道レシピです。
ふわっとして、思わずニッコリしちゃうやさしいババロア。一度食べたら、もうババロアの虜♡
このレシピの生い立ち
子供の頃に買った本のレシピから私好みにアレンジしたレシピです。
やっぱり、これが私の好きな食感と味です!
ふわっとババロア
ババロアの王道レシピです。
ふわっとして、思わずニッコリしちゃうやさしいババロア。一度食べたら、もうババロアの虜♡
このレシピの生い立ち
子供の頃に買った本のレシピから私好みにアレンジしたレシピです。
やっぱり、これが私の好きな食感と味です!
作り方
- 1
☆印の材料を混ぜ合わせておいて、ゼラチンをふやかしておきます。
約15分程度。 - 2
バニラビーンズに切り目を入れて、中の種を取り出しておきます。
- 3
鍋に牛乳と手順②のバニラビーンズのさやと種を入れて沸騰直前まで温めておきます。
※最後にさやの部分は取り除きます。 - 4
ボールに卵黄、砂糖を入れて泡だて器で混ぜます。
- 5
白っぽくふんわりなればOK!
- 6
手順⑤に手順③の牛乳を少しずつ入れていき、その都度泡だて器で混ぜ合わせます。
※この時、牛乳の粗熱がとれている事。 - 7
手順⑥を再度、牛乳を温めた鍋に戻し入れて、弱火で温めます。
- 8
耐熱性のヘラで、休まず混ぜながら温めます。手で触ると、「アチッ!」っとなる位まで温まったらOK!
- 9
手順⑧に手順①でふやかしておいたゼラチンを入れて、混ぜながらしっかりと溶かします。
- 10
次に氷水を張ったボールに手順⑨の鍋をおいてヘラで混ぜながらトロリとするまで冷やします。
※冷やしすぎると固まるので注意! - 11
別のボールに生クリームを入れて7分~8分立てくらいまで泡立てます。
トロリとしてフワッとした感じです。 - 12
ここへ手順⑩のトロリとした卵黄液を入れていきます。
少しずつ入れて、その都度しっかり混ぜ合わせましょう。 - 13
次にラムホワイト酒を入れます。
※私はサントリーのケーキマジックのラムホワイト酒を使用しています。 - 14
全体にムラなく混ぜたら、器に移していきましょう。
- 15
用意したカップに手順⑭をそそいでいきます。
- 16
ラップをして冷蔵庫で約2時間程冷やし固めます。
- 17
ババロアが固まったら、好みの固さのホイップ生クリームをババロアの上にデコレーションします。
- 18
私はスーパーで売っているカットフルーツを飾るのが好きです。バニラのババロアにはいろいろなフルーツが合いますよ(´∀`*)
- 19
好みのフルーツを飾ったら完成です☆
- 20
生のフルーツと相性が抜群のカスタードババロアです!
- 21
ミントがあると、また一段と華やかになります♪
- 22
バニラビーンズの粒々が見えますか?
バニラの香りにラムの洋酒が味をキュッとまとめて、たまらない食感と味です
(´∀`*)
コツ・ポイント
手順⑧と手順⑩では手を休めずにヘラで混ぜます。手順⑩では、冷やしすぎで固まりすぎてしまうと、生クリームと混ぜずらくなってしまいます。もし固まりすぎてしまったら、湯銭で温め、柔らかさを戻しましょう。飾りのフルーツは生のフルーツがお勧めです!
似たレシピ
-
-
-
ふわっ冷えっ♪チョコババロアのトルテ ふわっ冷えっ♪チョコババロアのトルテ
チョコレートの恋しい季節♡簡単にできるチョコババロアをタルトに入れてみました♪♪ちょっとしたおもてなしにも最適です! RIKA☆MAMA
その他のレシピ