超簡単☆ぷりぷりエビカツ

さとKAママン
さとKAママン @cook_40190414

簡単にぷりっぷりのエビカツが出来るので是非チャレンジしてみて下さい☆
このレシピの生い立ち
職場でエビが足りずエビフライに出来なかったのでイチかバチかで作ったら大成功☆わが家での定番メニューに仲間入りしました(笑

超簡単☆ぷりぷりエビカツ

簡単にぷりっぷりのエビカツが出来るので是非チャレンジしてみて下さい☆
このレシピの生い立ち
職場でエビが足りずエビフライに出来なかったのでイチかバチかで作ったら大成功☆わが家での定番メニューに仲間入りしました(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 市販のえびすり身 250~350g
  2. えび 今回は小さいエビなので20尾使用
  3. 玉葱 1/2個
  4. ●醤油 大匙1~1.5
  5. ●酒 大匙1~1.5
  6. パン粉 大匙2
  7. 1/2個(MSサイズなら1個)

作り方

  1. 1

    エビは背綿を取ってブツ切りにして●で和えて10~15分程度おく。その間に玉葱を微塵切りにしてボウルに入れる

  2. 2

    卵を別のボウルか何かに入れて溶いておく。(一気に入れるとぐちゃぐちゃになる可能性が・・・)

  3. 3

    玉葱を入れたボウルにエビのすり身と少し汁気を切ってからエビを入れパン粉も入れて混ぜる。

  4. 4

    卵を少しずつ注いであまりゆるくならない程度で混ぜ合わせる(もしゆるくなっても揚げると大丈夫です。衣付けが大変ですが)

  5. 5

    とんかつの要領で食べ易い大きさより「小さめ」に丸めて衣を付けて油で揚げる(*すりみなので膨らみます)

  6. 6

    油を切ってからお皿に盛って完成です。すり身にもう味があるのでエビに少し下味付けるだけで十分美味しいです。

  7. 7

    これはソースですが醤油で食べる場合は4の時に大葉の千切りを混ぜるとサッパリ和テイストになります☆

コツ・ポイント

パン粉は入れなくても大丈夫です。水分を少し吸わせてまとめやすくするのに私は入れてます。6で書きましたがすり身に味があり、ハンペンで作るより楽です。7の大葉バージョンも味がガラッと変わっておろしと醤油とかおろしとポン酢とかでも結構美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとKAママン
さとKAママン @cook_40190414
に公開
調理の免許と調理の仕事と子育てに家事1日のほぼ大半を台所に生息中でも全然料理は上手くなりません・・・そんな私のメモ代わりのレシピ帳ですほぼ適当なのでどんどんアレンジして下さい
もっと読む

似たレシピ