ひじきとツナの和キッシュ

mosofamily @cook_40073648
ご飯のおかずになるキッシュです。味の決め手はお味噌!!
このレシピの生い立ち
ご飯に合うキッシュが作りたくてひじきにお味噌を合わせてみました。
ひじきとツナの和キッシュ
ご飯のおかずになるキッシュです。味の決め手はお味噌!!
このレシピの生い立ち
ご飯に合うキッシュが作りたくてひじきにお味噌を合わせてみました。
作り方
- 1
<下準備>
タルト台などを使わない場合は、グラタン皿にバター(分量外)を薄く塗り、小麦粉(分量外)を薄くはたいておく。 - 2
ツナ缶の汁を計量カップで測り、牛乳と合わせて100㏄になるようにする。
オーブンは180℃に予熱開始する。 - 3
<具材づくり>
ひじきはお湯でさっと戻して、水気を切っておく。
ツナ缶はツナと汁を分けておく。 - 4
ボウルにマヨネーズ、味噌を入れよく練り合わせたら、ツナ、ひじき、玉ねぎ、枝豆を合わせてよく混ぜる。(下味をつける)
- 5
<卵液づくり>
卵を割りほぐし、2のツナ缶の汁と牛乳、粉チーズ、味噌を入れよくかき混ぜる。味を見て塩こしょうをする。 - 6
4を1のグラタン皿に平らになるように敷き詰め、5の卵液を流し込む。
お好みでとろけるチーズをのせる。 - 7
180℃のオーブンで30分焼成すれば出来上がり。
- 8
H25.2.1
カテゴリ掲載していただきました。
ありがとうございます♪
コツ・ポイント
カロリーを気にしなければ生クリームを入れるとコクが出ておいしくなります。
お味噌の量は目安なのでご家庭に合わせて調整してください。
ツナ缶がオイルタイプの場合は油を切って使ってください。この場合牛乳は100㏄です。
似たレシピ
-
-
-
-
マフィン型でツナとブロッコリーのキッシュ マフィン型でツナとブロッコリーのキッシュ
マフィン型使用なので食べやすく見た目も可愛い!キッシュ台にはおからパウダーも使っています。サクサクで美味しいです。 まんまるかあさん -
-
-
-
炊飯器で簡単♪クリームチーズキッシュ 炊飯器で簡単♪クリームチーズキッシュ
炊飯器でポンと放りっぱなしの簡単キッシュ。お店で食べたクリームチーズを入れたキッシュが美味しかったので、自己流再現♪ yummysunny -
パイシートでサクサク!ほうれん草キッシュ パイシートでサクサク!ほうれん草キッシュ
グラタン皿でキッシュ。パイシートのおかげでサクサク!特別な材料がなくてもすぐできる!おもてなし料理にもぴったり。Karin530
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19241468