【基本】シュー生地

簡単に、しっかりふくらんだシューがつくれます♪エクレアにも◎
2012.10.22 話題入り感謝です。
写真変更しました
このレシピの生い立ち
外はパリっと、しっかり膨らんだシュークリームを自分で作りたいっと思って…
【基本】シュー生地
簡単に、しっかりふくらんだシューがつくれます♪エクレアにも◎
2012.10.22 話題入り感謝です。
写真変更しました
このレシピの生い立ち
外はパリっと、しっかり膨らんだシュークリームを自分で作りたいっと思って…
作り方
- 1
<準備>
バターは細かく刻む。
薄力粉はふるう。
卵はわりほぐす。
オーブンを200℃に予熱しておく。 - 2
<生地作り>
バター、水、牛乳を鍋に入れ、中火にかける。 - 3
沸騰したら火を止め、薄力粉を一度に加え、手早く混ぜてひとまとめにする。
- 4
再び中火にかけて練り混ぜ、なべ底に薄い膜が張れば火から下ろす。
- 5
卵を少量ずつ加えまぜる。
卵の量は、生地をすくって落としたときに、引っ張られたように木べらに三角形が残るくらいが目安。 - 6
<成形>
しぼり袋に入れ、好きな大きさにしぼりだす。
てっぺんのしぼり終わりを、水でぬらした手で整える。 - 7
5.手抜きver.
スプーンで同じ大きさになるようにすくい落し、水でぬらした手で形を整える。 - 8
【ソフトシュータイプ】
霧吹きをする。
霧吹きがない場合、水にぬらした手をはじくようにして、水を飛ばすとOK。 - 9
【ハードシュータイプ】
霧吹きの代わりに、グラニュー糖をふりかける。
パラパラっとでOK。 - 10
※膨らむので、しっかり離して並べてください
- 11
<焼成>
【大きいもの&エクレア】
200℃のオーブンで15分焼き、温度を180℃に下げ10分程度焼く。 - 12
【プチシュー】
200℃で10分
→180℃で5分程度焼く。※焼き時間は各オーブンで調節してください。
- 13
※ハードシュータイプのものは焦げやすいです。
焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて焼いてください。 - 14
<仕上げ>
☆シュークリーム☆
カスタードと角が立つまで泡立てた生クリームを混ぜ合わせ、冷めたシューにたっぷり詰める。 - 15
☆エクレア☆
手順6で細長くしぼりだし、霧吹きをして焼く。
クリームを詰めて溶かしたチョコレートを塗る。 - 16
【アレンジ】シューケット
(レシピID:19716255)
☆new 2016.03.07☆クリームなしの簡単おやつ♥
- 17
【アレンジ】
☆ぷちシューdeタルト☆
(レシピID :17628289参照) - 18
【アレンジ】
☆チョコバナナパリブレスト☆
(レシピID:20243262 参照)
コツ・ポイント
◆薄力粉を一度に加え、十分に火を通すこと。
ー焦げないように注意 。
◆卵を加えすぎない。
グラニュー糖はカリっと感を出すために使用してます。
霧吹きで焼くと普通のシューができます。
トップの写真は霧吹き使用です。
似たレシピ
-
-
エクレア*シュー生地*失敗しないコツあり エクレア*シュー生地*失敗しないコツあり
失敗からコツをしっかり掴みました。シュー生地も全卵カスタードクリームもコツがわかれば本当は簡単なんです♪食べきり量です◎ *hashimo* -
-
-
-
シュークリーム(シュー生地、クリーム) シュークリーム(シュー生地、クリーム)
昔、簡単と思っていたシュークリームが納得いかず、でも、コツが解りこれから成長が楽しみです。まだ70点。やさしい味です。 おおみやばあば -
-
-
-
その他のレシピ