サクサク☆基本のシュー生地

強力粉と発酵バターを使い、サクサクに焼き上げるしっかりとした生地。失敗が少なく誰でも上手に膨らみます!※写真はプチシュー
このレシピの生い立ち
しっかりとした生地で、さくさくとして軽いシューを焼きたくて。
いつも失敗ばかりだったシュー生地。
いろんなレシピや方法やコツをためしてみて、このレシピに到達するまで数年かかりました。
サクサク☆基本のシュー生地
強力粉と発酵バターを使い、サクサクに焼き上げるしっかりとした生地。失敗が少なく誰でも上手に膨らみます!※写真はプチシュー
このレシピの生い立ち
しっかりとした生地で、さくさくとして軽いシューを焼きたくて。
いつも失敗ばかりだったシュー生地。
いろんなレシピや方法やコツをためしてみて、このレシピに到達するまで数年かかりました。
作り方
- 1
粉はふるっておく。
バターはある程度の大きさに切っておく(牛乳の中でちゃんと溶かすため)。
オーブンは180℃に余熱する - 2
鍋にバター、牛乳、水、砂糖、塩をいれて火にかけ、よく混ぜながらバターを溶かす。
- 3
沸騰したら火から下ろし、ふるっておいた粉類を一度にいれ、ゴムべらでよく混ぜる。
- 4
まとまってきたらもう一度火にかけ、1~2分程度水分を飛ばす。
鍋底に薄い膜がはるまで。※写真参照 - 5
火から下ろして大きめのボウルに移し、卵を1つずつ加えながら練る。
最後の一つは溶いて、すこしずつ加えててください。 - 6
最初は混ざらないような感じがするが、気にせず混ぜているとまとまるので、まとまったらまたすこし加えるというような感じで。
- 7
生地をへらですくい上げたとき、すぐに落ちず、数秒後にぽたっと落ち、落ちた後の形が三角になるまで卵を加える(写真参照)
- 8
絞り出し袋に入れ、感覚をあけて絞り出す。
- 9
水をつけた指先で押さえるようにして、表面を平らにする。
- 10
ドリュールを刷毛で塗り、竹串などで四カ所切り込みをいれる。(写真参照)
こうするときれいに割れてくれます。 - 11
霧吹きで全体に水を吹きかけ、180℃のオーブンで30分焼く。
- 12
シューの大きさによって、大きいものならさらに20分、小さめなら10分、オーブンのくせによってシューの場所を入れ替えて焼く
- 13
しっかりとした焼き色が全体につき、シューがしっかりと軽くなるまで焼く。
- 14
焼き上がったら網にのって冷ます。
※写真はパイシューです。 - 15
お好きなクリームを絞りいれたり、挟んで召し上がってください。
コツ・ポイント
卵は2個分を混ぜたら、残りの一つはすこしずつ加えて、写真のように落ちるようになったらストップしてください。
生地はできたらすぐに絞って焼きます。一度に焼けない場合は空気がふれないようにして、冷蔵庫には入れずできるだけすぐに焼いてくださいね!
似たレシピ
-
-
-
-
サクサク本格シュークリーム*シュー生地* サクサク本格シュークリーム*シュー生地*
強力粉入りでサクッと固めのシュー皮です。家族や友人に大好評の私のとっておきレシピ♪意外と簡単でとっても美味しいです☆ りこぴんmama -
ザクッとタイプシュー生地☆シュークリーム ザクッとタイプシュー生地☆シュークリーム
強力粉と牛乳を使えばガリッザクッとしたシューが作れます。抹茶カスタードをイン。この生地でシューケットを作っても美味しい◎ 郁.. -
-
-
その他のレシピ