余った卵で♪もちもちバナナパンケーキ

riricafe+
riricafe+ @cook_40119790

シンプルな材料で作る、安心おやつ♪折り曲げてもひび割れない、しなやかでもちっとした生地です。
このレシピの生い立ち
お店のまかないから生まれたパンケーキです。スタッフに好評でよく作っていました。
油脂を入れない生地ですが、バナナのおかげで時間が経ってもしっとりしています。次の日の朝食にもどうぞ♪

余った卵で♪もちもちバナナパンケーキ

シンプルな材料で作る、安心おやつ♪折り曲げてもひび割れない、しなやかでもちっとした生地です。
このレシピの生い立ち
お店のまかないから生まれたパンケーキです。スタッフに好評でよく作っていました。
油脂を入れない生地ですが、バナナのおかげで時間が経ってもしっとりしています。次の日の朝食にもどうぞ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5枚分
  1. 薄力粉 100g
  2. 重曹 小さじ1弱
  3. A三温糖 13g
  4. A塩 ひとつまみ
  5. 40g~M玉1個分
  6. 牛乳 70~80g
  7. 完熟バナナ 1本半~2本

作り方

  1. 1

    バナナは皮をむき1センチ角くらいに刻む。

  2. 2

    ボウルにAを合わせる。重曹は、しっかり計る(写真の程度)。泡立て器で混ぜる。

  3. 3

    卵と、牛乳を入れて混ぜる。

  4. 4

    刻んだバナナを入れ、泡立て器で潰すようにして混ぜ合わせる。

  5. 5

    フライパンを火にかけ、一度濡れぶきんにとる。お玉いっぱいの生地を流し、蓋をして弱火で焼く。

  6. 6

    しばらくしたら蓋を取り、写真のようにふつふつとあがってきて表面の気泡がはじけたら、ひっくり返す

  7. 7

    返したら、再び蓋をして裏面も焼く。
    皿にとり、5~7を繰り返す。

  8. 8

    何もつけなくておいしい、バナナパンケーキの出来上がり♪

コツ・ポイント

重曹を使うと、もちっとした食感になります。入れすぎると苦くなるので、小さじ1以上入れないようにしてください。重曹以外はアバウトでも大丈夫!
薄力粉の1割程度を、家に余っている粉類に置き換えてもおいしくできます(米粉、コーンスターチなど)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
riricafe+
riricafe+ @cook_40119790
に公開
来訪ありがとうございます♪自分のレシピが誰かの食卓を彩るお手伝いができたら嬉しいと思いレシピをあげています。なるべく工程写真付きでわかりやすく、信頼できるレシピ作りを心掛けていますので、よかったら参考にしてくださいね。もとカフェオーナーの料理家です。管理栄養士、調理師、ジュニアベジタブル&フルーツマイスター、雑穀エキスパート、ナチュラルフードコーディネーター、だしソムリエ3級etc.
もっと読む

似たレシピ