素朴な美味しさ‼️パンミミかりんとう

ママkitchen
ママkitchen @cook_40219291

サクサクのパンに飴状のカラメルが付いて、後引く美味しさ。
作るとすぐ無くなってしまう位、子供達の大好物
このレシピの生い立ち
15年位前に、子供がパンの耳を残してばかりで、もったいなかったので節約の為に、おやつに変えて作った。

素朴な美味しさ‼️パンミミかりんとう

サクサクのパンに飴状のカラメルが付いて、後引く美味しさ。
作るとすぐ無くなってしまう位、子供達の大好物
このレシピの生い立ち
15年位前に、子供がパンの耳を残してばかりで、もったいなかったので節約の為に、おやつに変えて作った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パンミミ 6枚切り全部
  2. シュガー(砂糖) 80〜100g
  3. 大さじ1.1/2
  4. ひとつまみ
  5. バター(マーガリン)無くても可 小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    パン耳を5ミリ幅に切るそのほうが食べやすいし早く乾燥する。

  2. 2

    パンミミをキッチンペーパーを敷いた皿に並べ、様子を見ながら、レンジにかけ、サクサクになるまで水分を飛ばす。途中、混ぜる

  3. 3

    フライパンにグラニュー糖と水、塩を入れ火にかけカラメルを作り、バターを混ぜる。

  4. 4

    火から下ろしカラメルに、パンを入れ手早く混ぜる。全体にざっくり混ざればOK!カラメルが付いているところが無くても良い。

  5. 5

    砕いたピーナッツ、きな粉、ゴマなどを混ぜたりしても、また、違った味になって美味しさ倍増!ナッツ類は、特にオススメ

  6. 6

    トッピングがある時は固形物はパンを入れる前にカラメルに混ぜてパンに混ぜる。粉類はパンに絡めるを混ぜた後に降り入れる。

  7. 7

    お皿に広げちょっと熱いけど1本ずつバラバラにして乾かすと食べやすい。

コツ・ポイント

1.パンは天日で乾燥させた後レンジにかけても良い。
2.カラメルを作るときは木ベラでかき混ぜ泡が小さくなって周りが色づき始め飴状になったらパンを混ぜる。
3.出来上がったものはタッパーなどに入れると1ヶ月ぐらいは持つ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ママkitchen
ママkitchen @cook_40219291
に公開

似たレシピ