人参とレーズンのトーラン(炒め物)

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

簡単に作れて美味しい!お子様も大好きな味。ヴァータが偏りがちな方にオススメ☆
このレシピの生い立ち
南インドケララに行った時にお世話になったホストファミリーのアンマ(お母さん)に教えていただいたレシピです。人参とレーズンの組み合わせがとっても美味しい!カレーリーフはなくてもできますが、あった方が香りが◎

人参とレーズンのトーラン(炒め物)

簡単に作れて美味しい!お子様も大好きな味。ヴァータが偏りがちな方にオススメ☆
このレシピの生い立ち
南インドケララに行った時にお世話になったホストファミリーのアンマ(お母さん)に教えていただいたレシピです。人参とレーズンの組み合わせがとっても美味しい!カレーリーフはなくてもできますが、あった方が香りが◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 人参 1本
  2. ココナッツオイル 大さじ1
  3. マスタードシード 小さじ1/2
  4. レーズン 大さじ2
  5. カレーリーフ 6〜7枚程度
  6. 小さじ1/4
  7. ターメリック 小さじ1/4
  8. ココナッツファイン 大さじ3

作り方

  1. 1

    人参をチーズおろし器やしりしり器でシュレッドしておきます

  2. 2

    フライパンにココナッツオイルを温め、マスタードシードを入れて弾けさせます

  3. 3

    レーズン、カレーリーフ、ターメリック、塩を手早く入れてざっと混ぜ炒めます

  4. 4

    レーズンがぷっくりしてきたら人参を入れてよく炒めます。

  5. 5

    人参がしんなりしてきたら、ココナッツファインを入れてよく混ぜ合わせます

  6. 6

    火を止めて蓋をして数分余熱で蒸すようにしたら完成

コツ・ポイント

人参は手で千切りでもオッケーですが、シュレッドした方が柔らかくできます。消化力が弱りがちなヴァータの方は生姜のみじん切りを入れても◎代謝がスローなカファさんはニンニク、唐辛子などお好みで入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ