第157の隷使緋:現代風親子丼ニエル

albino @cook_40035364
一瞬文字化けかと思わせる、157番目にして初めてカタカナ縛りから解き放たれた隷使緋。別名:鶏そぼらない丼。別名:自立丼。
このレシピの生い立ち
親子丼のネギって、何の役なんだろう?親戚の叔父さん?という疑問から生まれた。
いや、本当は鶏300gに対し、卵が1個しかなく、
鶏のてり煮を作りつつ、一食分はこれにしようと目論んだ。
第157の隷使緋:現代風親子丼ニエル
一瞬文字化けかと思わせる、157番目にして初めてカタカナ縛りから解き放たれた隷使緋。別名:鶏そぼらない丼。別名:自立丼。
このレシピの生い立ち
親子丼のネギって、何の役なんだろう?親戚の叔父さん?という疑問から生まれた。
いや、本当は鶏300gに対し、卵が1個しかなく、
鶏のてり煮を作りつつ、一食分はこれにしようと目論んだ。
作り方
- 1
昆布メインで濃い目のだしを引く。引くとかいうと、料理やる人っぽいなと、自己満足しながら、鶏もも肉を小さめの一口大に切る。
- 2
鶏もも肉に、塩①と酒をふり15分放置。のちに水気を切り、片栗粉をふっておく。玉ねぎは串ギリオンしておく。
- 3
小鍋に薄く油をしき、中火で鶏肉を炒める。焼き色がついたら。だし汁・醤油・みりん・玉ねぎを入れ、弱火で煮立たせる。
- 4
落し蓋をして、10分ほど煮詰める。フライパンを用意し、バターとサラダ油をしき、中火にかけておく。
- 5
卵を溶き、塩②・砂糖を加え(ここはジブンちの味で。そういやTVのアタシんち終わっちゃったな。)炒り卵を作る。
- 6
現代の親子をイメージしながら、鶏肉と卵をあまり交わらせずギクシャクした感じに盛り付ける。
コツ・ポイント
どうして私のコツ・ポイントを無視したの?
(ごめんなさい…)
この隷使緋の作成責任者はあたしでしょ。
(はい。)
あなたには私の命令に従って
片栗粉でほんの少しだけトロミをつける義務があるの。分かるわね?
(はい。)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19257083