とろとろ⭐️おいしい親子丼

たまごに余熱だけで火を通すので、半透明のとろとろに。おだしと鶏肉の旨味をしっかり効かせるので、味も濃いです。
このレシピの生い立ち
⭐️テレビで和食の料理人さんが、鳥の唐揚げを、この方法で下味をつけていました。⭐️余熱だけで火を通すのは、「おせん」というお料理マンガを参考にしました。⭐️丼ものは、味が濃くないとおいしくないので、鳥モモ肉をゆでるも、だしを使っています。
とろとろ⭐️おいしい親子丼
たまごに余熱だけで火を通すので、半透明のとろとろに。おだしと鶏肉の旨味をしっかり効かせるので、味も濃いです。
このレシピの生い立ち
⭐️テレビで和食の料理人さんが、鳥の唐揚げを、この方法で下味をつけていました。⭐️余熱だけで火を通すのは、「おせん」というお料理マンガを参考にしました。⭐️丼ものは、味が濃くないとおいしくないので、鳥モモ肉をゆでるも、だしを使っています。
作り方
- 1
鳥モモ肉に、酒、みりん、しょうゆ同量で下味をつける。⭐️冷蔵庫で一晩以上おく。⭐️分量は目安で、同量ならOK。
- 2
おだしを適量の上に、一口大に切ったトリ肉を下味ごと入れます。⭐️私は鍋に入れた後、ハサミで一口大にします。
- 3
ある程度火が通るまで、煮てから、
- 4
薄切りにした玉ねぎを入れます。⭐️火を消す手前のこのタイミングで入れると玉ねぎの辛みが残りますが、お好みで。
- 5
ミツバ、ショウガ、ネギなどのスパイスはこのタイミングで。⭐️ショウガ(薄切り)や白ネギは火が通りにくいので早めに。
- 6
ぐらぐらわくのを待ってから、たまごをそっとのせます。鍋をゆすってたまごをひろげます。⭐️おだしとまざらないようにです。
- 7
ふたをして、火を止めて、余熱だけでたまごをかためます。⭐️5分くらい待ちます。
- 8
このくらいかたまったらできあがり。⭐️ごはんの上にのせて、できたてをどうぞ。
- 9
2019.9.20 ⭐️下味が少なめで味が足りないときはそうめんだしを少し足すとおいしいです。
コツ・ポイント
⭐️トリ肉の下味はしっかりと、一晩以上です。⭐️たまごとおだしがまざるとおだしの味がにごるので、かきまぜません。⭐️半生で食べますので、たまごは新鮮なものを。⭐️玉ねぎがくたっとなっている方がお好きなら、早めに入れます。⭐️スパイスは卵の前
似たレシピ
その他のレシピ