なめらかふんわり 白和え

くまゃん @cook_40059308
とろり、なめらか。口当たりのいい白和えレシピです。
このレシピの生い立ち
白和えがとても好きですが、ボソボソとした食感の白和えは苦手で、口当たり重視で作りました。
なめらかふんわり 白和え
とろり、なめらか。口当たりのいい白和えレシピです。
このレシピの生い立ち
白和えがとても好きですが、ボソボソとした食感の白和えは苦手で、口当たり重視で作りました。
作り方
- 1
とうふをキッチンペーパーでくるみ、皿に乗せ10分置く。水を捨て、キッチンペーパーをかえてレンジで500w30秒チンする。
- 2
人参は細めの短冊切り、小松菜は5センチくらいの大きさに切る。ちくわも人参と同じ大きさの細切りに。
- 3
鍋に湯を沸かし、人参を湯がく。1分くらいで小松菜の茎部分をいれ、少しして葉を入れ、色が変わったらざるにあげる。
- 4
野菜はしっかり水分をきる※小松菜はしぼる。人参はキッチンペーパーで水気をたたく。ボウルにいれ、ちくわも投入。
- 5
とうふはしっかり裏ごしする。道具がなければ、別のボウルにいれなめらかになるまでしっかりすり潰す※とろりとするまで。
- 6
野菜を入れたボウルにとうふと調味料をいれ、まぜあわせたらできあがり。
コツ・ポイント
とうふは絹。うらごしまたは、しっかり粒感がなくなるまですり潰すことがポイントです。季節の葉物※水菜、ほうれん草、小松菜、大根葉など を使うとより美味しく、栄養価も高く食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
絹ごし豆腐でこんにゃくのなめらか白和え 絹ごし豆腐でこんにゃくのなめらか白和え
すり鉢、練りごま不要。絹ごし豆腐で、あっという間になめらかヘルシーな白和えが作れます。2014.1.31話題入り sachieママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19259281