一子相伝!!熊本黒胡麻鰹!!

ヒロニアス
ヒロニアス @Helonious

もっちり,ねっとり,気絶するほどおいしいです。そのおいしさはたたき以上。鰹界最強です。超簡単にできます。鰹茶漬けにも。
このレシピの生い立ち
熊本で生まれ育った父が鰹をこうして食べていたということで,母に作らせた料理です。ただ,その後,父の実家では,誰もこの鰹を食べたことがないことが判明し,出自は謎となっています。父の妄想による可能性も高く,その意味で一子相伝なのかと。

一子相伝!!熊本黒胡麻鰹!!

もっちり,ねっとり,気絶するほどおいしいです。そのおいしさはたたき以上。鰹界最強です。超簡単にできます。鰹茶漬けにも。
このレシピの生い立ち
熊本で生まれ育った父が鰹をこうして食べていたということで,母に作らせた料理です。ただ,その後,父の実家では,誰もこの鰹を食べたことがないことが判明し,出自は謎となっています。父の妄想による可能性も高く,その意味で一子相伝なのかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鰹(背中側) 半身
  2. 黒胡麻 大さじ3
  3. 醤油 大さじ1強
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 適量
  6. 薬味ねぎ,しょうが,にんにくなど) お好みで

作り方

  1. 1

    鰹(背中側)を厚さ6ミリくらいに切ります。たたきのときより薄めにすると胡麻の風味が馴染みます。

  2. 2

    黒胡麻を軽く煎ります。こうすると,胡麻の香りが立つのです。

  3. 3

    黒胡麻をしっとりと胡麻の油で湿るくらいまでよく擂ります。

  4. 4

    醤油,砂糖を加えて,また擂ります。よく馴染ませてください。

  5. 5

    鰹と黒胡麻を和えます。味見して,醤油,砂糖を加減し,なじみにくかったり,辛かったりしたら,お酒を少し足します。

  6. 6

    ラップをして冷蔵庫に入れ,30分以上置いた後,お好みの薬味をかけて完成です。

  7. 7

    〆は当然,鰹茶漬けです。ご飯の上に鰹を並べ,お好みの薬味を載せて,熱々のお茶,だし汁,お湯などをかけてふたをします。

  8. 8

    超うめぇ。

コツ・ポイント

コツは,上に書いたとおりで,
1 薄く切ること
2 胡麻を煎って,香りを出すこと
3 胡麻をよく擂ること
4 少しのお酒で味を調節すること
5 和えた後,冷やして,「づけ」にすること
くらいです。
初めてでも,簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヒロニアス
ヒロニアス @Helonious
に公開
週末だけ妻に代わって料理をします。格闘家ではヴォルク・ハンが好きです。
もっと読む

似たレシピ