さっくりパイ生地(練り込み)

Dark78 @cook_40087341
パイ生地を自分で作るのは面倒だけど、成功すると楽しいものです。
このパイ生地は軽くてとっても食べやすい生地です。
このレシピの生い立ち
なかなか上手く行かなかったさっくりするパイ生地。
配合を色々と変えて、コレに落ち着きました。
さっくりパイ生地(練り込み)
パイ生地を自分で作るのは面倒だけど、成功すると楽しいものです。
このパイ生地は軽くてとっても食べやすい生地です。
このレシピの生い立ち
なかなか上手く行かなかったさっくりするパイ生地。
配合を色々と変えて、コレに落ち着きました。
作り方
- 1
粉は合わせて2回振るい、塩、2cm角にしたバターをボウルに入れ冷蔵庫で30~1時間冷やしておく。
- 2
牛乳・水は合わせて冷やしておき、1のボウルに加え、スケッパー等で刻むように混ぜ合わせる。
- 3
粉気がある程度無くなったら、四角く(12cm角くらい)整え、ラップでぴっちりくるみ、冷蔵庫で1時間休ませる。
- 4
たっぷりの打ち粉を台の上にし、生地を3倍(約36cm)の大きさまで伸ばす。
- 5
それを打ち粉を払いながら3つ折りにし、その生地を90度回転させて4の工程をもう一度行う。
- 6
3つ折にした生地をラップでぴっちり包み冷蔵庫で1時間休ませる。(4~6の工程をあと2回繰り返す)
- 7
仕上がった生地は1時間寝かせてから使用する。すぐに使用しない場合は冷凍庫で保存が可能。
- 8
仕上がった生地を切るとかすかに層に見える断面が見られます。
- 9
焼きあがった時の層はこういう感じです。
薄く伸ばした生地を200℃に予熱したオーブンで12分焼きました。
コツ・ポイント
2と3の工程はバターが固形で残っていても気にしなくても良いです。完全に混ぜてしまうと層ができなくなってしまうので注意です。
パイ生地は冷えてることが条件です。生地が温かいと感じた時は冷蔵庫で冷やしてから作業を再開してください。
似たレシピ
-
-
-
折り込みパイ生地(フィユタージュ) 折り込みパイ生地(フィユタージュ)
パイ生地の基本となるバターをたたんで折り込んだパイ生地です。わたしはフードプロセッサーを洗うのが面倒なので①で作ります。 nin -
-
-
-
-
薄力粉100%♡ふかふかメロンパン 薄力粉100%♡ふかふかメロンパン
薄力粉100%で作るふかふかのパン生地のメロンパン。パンはふんわり、クッキー生地はサクッと。軽く食べやすい菓子パンです。 ariru❁
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19261278