おフランスな栗の渋皮煮

lycopene99
lycopene99 @cook_40086502

ただの食べ方メモですが、ビックリするくらい本格的なデザートになります。
栗の渋皮煮が手に入ったら、ぜひお試しを。
このレシピの生い立ち
母が毎年作っては送ってくれる栗の渋皮煮とマロングラッセ。
普通に食べるのに飽きてクリームチーズと合わせてみたら、とっても美味しい本格的なデセールになりました。

おフランスな栗の渋皮煮

ただの食べ方メモですが、ビックリするくらい本格的なデザートになります。
栗の渋皮煮が手に入ったら、ぜひお試しを。
このレシピの生い立ち
母が毎年作っては送ってくれる栗の渋皮煮とマロングラッセ。
普通に食べるのに飽きてクリームチーズと合わせてみたら、とっても美味しい本格的なデセールになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 栗の渋皮煮 食べたいだけ
  2. クリームチーズ 栗の個数×カレースプーン山盛り1杯くらい
  3. 栗の渋皮煮の煮汁 適量
  4. クッキー、クルミアラザンなど(あれば お好みで

作り方

  1. 1

    クリームチーズは室温に戻して練っておく。

  2. 2

    栗の渋皮煮とクリームチーズをお皿に盛り、煮汁をソースっぽく気取った感じにかけたら完成。

  3. 3

    【補足】
    写真はいただきもののクッキーを飾ってあります。
    大きめのアラザンやクルミを載せてもかわいいです。

コツ・ポイント

・マロングラッセでも代用できました。

・2013.10.11
 今年、ついに待望の汁だくが送られてきたのでやっと写真をUpdateできました!
 煮汁はたっぷりが断然オススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lycopene99
lycopene99 @cook_40086502
に公開
夏はお湯を沸かすのもめんどくさかった三十路は四十路になりました。歳を取り、ますますめんどくさがりに磨きがかかっております。目指すは「出来るだけ少ない材料と手順で、見栄えのするレシピ」。なお写真の腕は「残念」を通り越して「悲惨」です。すみません。初期の綺麗な料理写真は、友人に協力をしてもらったものです。Mちゃんいつもありがとう!
もっと読む

似たレシピ