作り方
- 1
生姜は2cm程度を皮をむいてすり下ろします。
大匙1程度が丁度良いかもしれませんが今回は少し多めに使いました。 - 2
醤油と甘味料マービーは一つの器に出してそこに生姜のすりおろしも入れて混ぜておきます
- 3
肉は広げて筋切りします。
- 4
糖尿病用は白い油のところは全部取り除いて焼きました。
- 5
肉にタレをかけて混ぜてしばらく置いておきます。5分~30分位。途中数回混ぜます。お箸等で混ぜるといいです。
- 6
フライパンに油を引いて強めの中火で焼いていきます。しっかり焼いて焼き色がついてきたら裏返して火を少し弱めて焼きます。
- 7
- 8
焼けて来たら肉を動かして香ばしくなっているタレを塗すと美味しく食べれます。
- 9
付け合わせにキャベツのせん切り。エリンギとピーマンの塩コショウ炒めを添えました。
コツ・ポイント
生姜の量は加減してください。我が家ではもう少し多めに使います。肉を扱うときは衛生面に気をつけてください。使った後のまな板や包丁もしっかり洗い最後にお湯をかけるなどして下さい。手洗いもしっかりしましょう。
似たレシピ
-
-
マーマレードが決め手☆豚のしょうが焼き マーマレードが決め手☆豚のしょうが焼き
話題レシピ入り!感謝です☆ささっと簡単!マーマレード&生姜のさっぱり感と甘辛タレで、ご飯が進みますよ(*^▽^*) *たっつー* -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19263495