安い時に牛すじ買ったら仕込みましょ!!

ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
大阪と京都

黒毛和牛の牛すじ
安い時に買って仕込めば、冷蔵で1週間
冷凍なら1~3ヶ月は保存できます
このレシピの生い立ち
40代半ば、ダイエットしたいけど
コラーゲンは沢山摂るべし
沢山食べて太らない、デトックス、アンチエィジングを考え
日々保存食作りをしてます
仕込みがあったら、料理は簡単スピーディーで栄養満点
美味しい物を家族に食べさせたいよね

安い時に牛すじ買ったら仕込みましょ!!

黒毛和牛の牛すじ
安い時に買って仕込めば、冷蔵で1週間
冷凍なら1~3ヶ月は保存できます
このレシピの生い立ち
40代半ば、ダイエットしたいけど
コラーゲンは沢山摂るべし
沢山食べて太らない、デトックス、アンチエィジングを考え
日々保存食作りをしてます
仕込みがあったら、料理は簡単スピーディーで栄養満点
美味しい物を家族に食べさせたいよね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分の料理、約2回分
  1. 【下茹でします】
  2. 牛すじ 700~800g
  3. 鍋にひたひたの水 鍋の大きさに合わせてね
  4. 【本茹でします】
  5. 日本酒(メルシャン楽の焼酎でもOK) 100cc
  6. 下茹でた牛すじ ↑のカットした物
  7. 水は牛すじひたひた 鍋の大きさに合わせてね
  8. 小さじ1杯
  9. ☆あれば、いの一番(うま味調味料) 小さじ1杯
  10. ☆あれば生姜スライス 2~3枚
  11. ☆あれば葱の青い所 10cmくらい

作り方

  1. 1

    牛すじをパックから取り出し
    鍋に入れ水ひたひたにして
    強火で煮ます

  2. 2

    沸騰したら中火にして5分くらい煮ます

  3. 3

    火傷に気を付けてね!
    笊にあけて水道水で何度も洗い臭みや灰汁を取ります

  4. 4

    牛すじを一口サイズにカットします(お好みの大きさでいいよ)

  5. 5

    カットした牛すじを日本酒と、ひたひたの水、塩を入れて煮込みます。☆の材料がある時は入れてね!
    だいたい1時間くらいかな?

  6. 6

    5の時点で圧力鍋があるなら加圧は10分です
    ☆の材料を入れて煮込んだら
    この時点で牛すじスープとして食べれます

  7. 7

    即、料理をしない時はペーパータオルで蓋をして常温になったら冷蔵庫で冷やします
    一晩放置…タッパーに移してもOK

  8. 8

    鍋ごと冷蔵で冷やしたよ(笑)
    ペーパータオルを取ると余分な脂がガボット取れます

  9. 9

    ヘルシーにしたいので上澄みの脂はスプーンでパリンパリン取る

    するとプルプルのコラーゲンゼリーと牛すじが顔を出します

  10. 10

    600ccのタッパー
    2つ分(料理2回分)が、できました。
    1週間内に料理するなら冷蔵庫、長期保存は冷凍してね!

  11. 11

    ☆を入れた場合は
    この時点で食べれます。牛すじスープにするなら玉ねぎ、セロリ、ニンニク、じゃが芋、人参、キノコ等入れます

  12. 12

    11で色んな野菜を入れた場合
    野菜が柔らかくなったら塩コショウを入れて味を調整してね
    シンプル牛すじスープも美味しいよ

  13. 13

    8の行程ですが、毎回
    ペーパータオルは本当に便利だと思います

  14. 14

    おでん用の牛筋も
    この保存してた物を使いました

コツ・ポイント

和洋中、色んな料理に使うから薄めの塩茹がいいよ!
私は☆材料は必ず入れ仕込み保存しますが入れなくてもいいです
牛すじの量で代わりますが、レシピは3リットル用の圧力鍋を使ってます
糖質制限、米、麦、大豆抜きの食餌療法の方は日本酒を甲類焼酎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
に公開
大阪と京都
YOKO式SHP【米・小麦・大豆・添加物】抜き食餌療法を展開し22年 皮膚疾患やあらゆる病気や病巣など難治性の方へ食生活の改善アドバイザーとしてフォローしております予防を兼ねて健康管理を目指してますhttp://yokoshp.com/アメブロで日常のブログや料理レシピを書いてますので遊びに来てくださいね!https://ameblo.jp/goro0310momo
もっと読む

似たレシピ