近江鶏と丁字麩のじゅんじゅん

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296

ぷりぷりでうま味が強い近江鶏、お汁がじゅわっとしみ込んだ丁字麩、たっぷりのお野菜がたまらない、ご飯が進む一品です!
このレシピの生い立ち
塩分を増やすことなく滋賀県産野菜をしっかりと食べることができる「滋賀めし」。その「滋賀めし」と「勝ち飯」(味の素株式会社)とのコラボ献立第1弾です。美味しく野菜133gがしっかりと取れます。

近江鶏と丁字麩のじゅんじゅん

ぷりぷりでうま味が強い近江鶏、お汁がじゅわっとしみ込んだ丁字麩、たっぷりのお野菜がたまらない、ご飯が進む一品です!
このレシピの生い立ち
塩分を増やすことなく滋賀県産野菜をしっかりと食べることができる「滋賀めし」。その「滋賀めし」と「勝ち飯」(味の素株式会社)とのコラボ献立第1弾です。美味しく野菜133gがしっかりと取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 近江鶏(鶏もも肉 160g
  2. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  3. しめじ 1/2パック(50g)
  4. 水菜(滋賀県産) 1束(170g)
  5. 赤こんにゃく(滋賀県産) 50g
  6. 丁字麩(滋賀県産) 4個
  7. 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. しょうゆ 大さじ1と1/2
  10. A「ほんだし」 小さじ1
  11. A 1カップ
  12. しょうが(チューブ) 3cm
  13. サラダ油(AJINOMOTO) 大さじ1/2
  14. ごま油好きのごま油(AJINOMOTO) 大さじ1/2
  15. 七味唐がらし 少々

作り方

  1. 1

    ① 鶏肉は一口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、水菜は5㎝長さに切る。しめじは小房に分ける。

  2. 2

    赤こんにゃくは湯通しをしておく。丁字麩は水に浸して戻し、水切りをしておく。

  3. 3

    ② フライパンにサラダ油を熱し、①の鶏肉の皮目を下にして入れる。

  4. 4

    肉の色が変わったら、砂糖、しょうゆ、酒、A、の順に加える。

  5. 5

    ③ 煮立ったら①の玉ねぎ・赤こんにゃく・丁子麩・しめじを加えて煮る。

  6. 6

    ④ 玉ねぎ、肉に火が通ったら、しょうが、①の水菜を加えてサッと煮、仕上げにごま油を回しかける。

  7. 7

    ※お好みで七味唐辛子を振りかけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

板状の赤こんにゃくを使用する場合には、5㎜幅の細切りにしてください。
「お塩控えめのほんだし」を使うことで、さらに塩分を控えることもできます。
滋賀県産食材をできる限り使用ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
滋賀県
滋賀県 @cook_40117296
に公開
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html
もっと読む

似たレシピ