お弁当に!ほうれん草とにんじんのごま和え

すまくっく
すまくっく @cook_40130009

お弁当用の作り置きに、夕食のおかずに一品。栄養価が高いほうれん草に、にんじんとすり白ごまを加え、彩りも美味しさもアップ!

このレシピの生い立ち
最近、お弁当をよく作るようになったので、栄養バランスと彩りを考え、ほうれん草とにんじんのごま和えを作りました。
鉄分たっぷりで女性には嬉しい!
たくさん作り置きして、お弁当やおかずの一品に使いましょう。

お弁当に!ほうれん草とにんじんのごま和え

お弁当用の作り置きに、夕食のおかずに一品。栄養価が高いほうれん草に、にんじんとすり白ごまを加え、彩りも美味しさもアップ!

このレシピの生い立ち
最近、お弁当をよく作るようになったので、栄養バランスと彩りを考え、ほうれん草とにんじんのごま和えを作りました。
鉄分たっぷりで女性には嬉しい!
たくさん作り置きして、お弁当やおかずの一品に使いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 1束(200g)
  2. にんじん 1/2本
  3. 白ごま 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ1
  5. しょうゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    にんじんの皮をむき、4cmの長さで細切りにする。

  2. 2

    ほうれん草は土をしっかり落とし、きれいに洗う。4cm間隔で切る。

  3. 3

    (1)のにんじんを塩小さじ2を入れた1Lの熱湯(分量外)で1分茹で、(2)のほうれん草を根元から順に追加し2分茹でる。

  4. 4

    茹で上がったらザルに入れ、冷水にさらしたあと絞り、しっかり水気を取る。

  5. 5

    ボウルでごま、砂糖、しょうゆを混ぜ、(4)のほうれん草とにんじんを入れて和えれば、できあがり。

  6. 6

    お弁当用には1回分ずつ分けて保存容器に入れ、2~3日なら冷蔵、冷凍なら2週間以内に食べる。

  7. 7

    にんじんはピーラーで千切りにしてもOK。カット済みの冷凍ほうれん草も便利です。

  8. 8

    お弁当のおかずにも。

  9. 9

    三色丼の緑にもどうぞ。
    ID:19151688

コツ・ポイント

ほうれん草だけでも美味しいですが、にんじんを加えることにより、彩りも良くなります。
ほうれん草とにんじんをまとめて茹でることにより、手間とガス代を節約します。
白ごまは適度に粒を残して擦ると、栄養の吸収と食感が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すまくっく
すまくっく @cook_40130009
に公開
スマートなクッキングで「すまくっく」。その実態は即席材料による手抜き料理です。基本的な料理ばかりですが、初心者の方でもわかりやすく簡単に楽しく作れるようなレシピを心がけています。今日は料理作るのめんどくさいなぁ、簡単に済ませたいなぁ、というときに思い出していただけるとうれしいです。キッチングッズのブログhttps://sumacook.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ