緩糖質抑制 全粒粉/ライ麦食パンⅢ

-1と-Ⅱの中間狙いで。今回は完結編?specialversionとしてwithWalnutです。
このレシピの生い立ち
前作が想定通りのサイズになりましたので、今回は混ぜ物(従来は何かを混ぜた場合、サイズは小っちゃくなってしまい、窯伸び不足が殆どでした)をして且つ想定サイズになるか検証したく。上手くいけば自身が食するのではなくプレゼント用にしたいと思いました
緩糖質抑制 全粒粉/ライ麦食パンⅢ
-1と-Ⅱの中間狙いで。今回は完結編?specialversionとしてwithWalnutです。
このレシピの生い立ち
前作が想定通りのサイズになりましたので、今回は混ぜ物(従来は何かを混ぜた場合、サイズは小っちゃくなってしまい、窯伸び不足が殆どでした)をして且つ想定サイズになるか検証したく。上手くいけば自身が食するのではなくプレゼント用にしたいと思いました
作り方
- 1
ボウルに①~③を入れて、良くかき混ぜておきます。
- 2
HBパンケースに④~⑧を入れて、良くかき混ぜておきます。
- 3
今回は風味豊かなパンを目指して、クルミを使いました。
- 4
クルミは投入全量、手で小さく砕いておきます。
- 5
2に1の粉類を入れて、頂部に凹みを作って⑨を埋め込みます。
- 6
HB「早焼き」「焼き色うすい」にセットしてスタートします。
- 7
こね始めはHB四隅に粉類が残り易いので、ゴムへらなどを使って補助します。※そのままでもOKです。
- 8
私のHBでは、こね終了5分前に具材投入ブザーが鳴りますので2/3量のクルミを投入します。
- 9
こねが終了しましたら羽根を外して、生地の形をまあるく整え直して置いて下さい。その後、頂部に残りのクルミを散りばめます。
- 10
2次発酵時、少し窯伸びが悪い様な感じがしました。でも大丈夫でした。
- 11
「焼成」が完了しました。サイズ良し!美味しそうな焼き上がりました。ホッとしました。
- 12
スライスしましたが、中身のクルミはあまり確認出来ませんでした。でもトーストしたら風味は良かったデス。
- 13
- 14
コツ・ポイント
具材投入はこね終了時でもOKです。生地の粘り気が強ければ、少し掌を水で濡らして扱って下さい。
今回はクルミを使いましたが、ご自身のお好きなドライフルーツをお入れ下さい。
似たレシピ
-
-
-
緩糖質抑制 全粒粉100%de主食パン 緩糖質抑制 全粒粉100%de主食パン
100recipe目は、一体どんなパンなのかを知りたくて、成功しても失敗してもこれにしたいと決めていました。 mammy1073 -
-
-
HB 全粒粉ライ麦の低糖質、低GI値パン HB 全粒粉ライ麦の低糖質、低GI値パン
全粒粉50%、ライ麦50%の低糖質、低GI値パン。ライ麦100%(後日掲載)も良いですがこちらも食べやすくお勧めです。てと023
-
-
-
糖質制限 ふすま・ライ麦・大豆粉食パン 糖質制限 ふすま・ライ麦・大豆粉食パン
裏庭にある柚子が、今年はいっぱい実を付けてくれました。いろいろ作った中から、今日はピューレを練り込みました。 mammy1073 -
緩糖質抑制 全粒粉100%de主食パンⅡ 緩糖質抑制 全粒粉100%de主食パンⅡ
前回は、頂部が陥没してしまい残念な結果でしたが、食味は良かったのでRevengeです。が?が!・・・。 mammy1073 -
その他のレシピ