小松菜(青菜)のおひたし 京都カフェ

kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055

少量作ってみました。
このレシピの生い立ち
修業時代のゆがき方ですが、団扇を使っていました。

小松菜(青菜)のおひたし 京都カフェ

少量作ってみました。
このレシピの生い立ち
修業時代のゆがき方ですが、団扇を使っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 小松菜 3かぶ
  2. 1つまみ
  3. 醤油 10cc
  4. 適宜
  5. 鰹節 お好みで

作り方

  1. 1

    小松菜は、股の間を特によく洗う。

  2. 2

    沸騰した湯で、根元から順にゆがく。

  3. 3

    茎をゆがく。葉は湯につけない。

  4. 4

    茎がしんなりしたら、葉の部分もさっとゆがく。ここでも、トングで股の間を広げる。

  5. 5

    湯切りし、ザルなどにあけて、塩をひとつまみ打つ。

  6. 6

    5に風を当て色止めする。

  7. 7

    冷めたらボールなどに入れ、まんべんなく醤油に浸す。

  8. 8

    根元から軽く絞って水気を切り、食べやすい長さに切って盛り付ける。

コツ・ポイント

塩を2つまみ、醤油なしで、塩味のおひたしも出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055
に公開
毎度おおきに!そこら辺にあるもので、美味しいものを作ります。化学調味料(アミノ酸)や合成化学物質(蛋白加水分解物、○○○エキス)、劇薬(亜硝酸塩)を使わない自然な味覚の持ち主で、アレルギー体質です。
もっと読む

似たレシピ