中華うま煮

jumborg7
jumborg7 @cook_40090338

材料を切って炒め、調味料混ぜて煮るだけ。
このレシピの生い立ち
自分好みの”中華うま煮”のメモ…覚え書きとして載せてます。
既にどなたかが同じようなレシピを掲載されていたらゴメンなさい。

中華うま煮

材料を切って炒め、調味料混ぜて煮るだけ。
このレシピの生い立ち
自分好みの”中華うま煮”のメモ…覚え書きとして載せてます。
既にどなたかが同じようなレシピを掲載されていたらゴメンなさい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚薄切り肉 200g
  2. 茹で筍 1個
  3. 人参 1/3本
  4. 白菜 1/8個
  5. しめじ 1/2パック
  6. 生姜 1/2かけ
  7. ★水 300cc
  8. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  9. ★醤油 小さじ2
  10. ★オイスターソース 小さじ2
  11. ★酒 大さじ1
  12. ★みりん 小さじ1
  13. 塩,コショウ 適量
  14. 水溶き片栗粉 大さじ2(+水大さじ4)
  15. ゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    肉,野菜を適当な大きさに切る。
    生姜は薄切りにする。
    ★の調味料は混ぜておく。

  2. 2

    フライパン(中華鍋)を強火で熱してゴマ油を引く。

  3. 3

    生姜を入れて香りが発ってきたら、肉を入れて炒める。

  4. 4

    肉の色が変わってきたら、かたい野菜から入れて、ざっと軽く火を通す。

  5. 5

    ★の調味料を入れ、煮立ってきたら、中火にして5分位煮込む。

  6. 6

    塩,コショウで味を整え、水溶き片栗粉を加えてトロミをつけたら出来上がり。

コツ・ポイント

最初は結構かさばるので、大きめの中華鍋等を使った方が料理し易いかと。
鶏ガラスープの素は分量の水のうち、50ccほどをお湯にしてよく溶かす。
水溶き片栗粉を入れる際は、火を止めて入れるとダマになり難い。
生姜は薄切りが好み。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jumborg7
jumborg7 @cook_40090338
に公開
週末の夕食をどう充実させるか?が課題。管理栄養士の幕内秀夫先生の著書群と、水上勉氏の著書「土を喰う日々—わが精進十二ヵ月」を読んで影響され、健康のためになるだけ和食&粗(素)食を取り入れようと思う 今日この頃…。
もっと読む

似たレシピ