桜えびと出汁昆布の甘辛煮

クッミ~ @cook_40043547
出汁をとった後の味気の無くなった出汁昆布も桜えびとあわせることで復活!鷹の爪がピリッときいて、あてにもピッタシ!
このレシピの生い立ち
出汁をとった後の昆布を美味しく食べるにはと思い立った1品。
桜えびと出汁昆布の甘辛煮
出汁をとった後の味気の無くなった出汁昆布も桜えびとあわせることで復活!鷹の爪がピリッときいて、あてにもピッタシ!
このレシピの生い立ち
出汁をとった後の昆布を美味しく食べるにはと思い立った1品。
作り方
- 1
出汁昆布は細く食べやすい長さに切る。
鷹の爪は輪切りにして種をとる。 - 2
フライパンに油を入れ、昆布を軽く炒めた後、残りの材料と調味料を全部入れ炒める。
- 3
インダクションレンジ8(ガス火だと中火)のままで炒めて水分が飛んだら出来上がり。
コツ・ポイント
手早くさっとするのがコツ。火を小さくすると桜えびの食感がやわやわになりすぎるので。甘いのが好きな方はお砂糖を大1加えると粘りと甘さがUPします。
似たレシピ
-
簡単!!弁当にも☆昆布とじゃこの甘辛煮 簡単!!弁当にも☆昆布とじゃこの甘辛煮
出汁をとった後の昆布って、処分に困って、余りがち↓↓知ってたら、夕食の一品から弁当のおかずにまで…♪一度、お試しあれ☆ жゆきにゃж -
-
-
常備菜、メイプルシロップと桜えびの甘辛煮 常備菜、メイプルシロップと桜えびの甘辛煮
カルシウムいっぱいの桜えび。メイプルシロップを使って甘すぎない味にしてみました。ご飯にあう、カルシウムの取れる常備菜 ミチケイ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19278454