桜えびと出汁昆布の甘辛煮

クッミ~
クッミ~ @cook_40043547

出汁をとった後の味気の無くなった出汁昆布も桜えびとあわせることで復活!鷹の爪がピリッときいて、あてにもピッタシ!
このレシピの生い立ち
出汁をとった後の昆布を美味しく食べるにはと思い立った1品。

桜えびと出汁昆布の甘辛煮

出汁をとった後の味気の無くなった出汁昆布も桜えびとあわせることで復活!鷹の爪がピリッときいて、あてにもピッタシ!
このレシピの生い立ち
出汁をとった後の昆布を美味しく食べるにはと思い立った1品。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 出汁をとった後の出汁昆布 20g程
  2. 桜えび 20g
  3. 鷹の爪 1本
  4. 醤油 大1
  5. お酒 大1
  6. みりん 大2
  7. 大1

作り方

  1. 1

    出汁昆布は細く食べやすい長さに切る。
    鷹の爪は輪切りにして種をとる。

  2. 2

    フライパンに油を入れ、昆布を軽く炒めた後、残りの材料と調味料を全部入れ炒める。

  3. 3

    インダクションレンジ8(ガス火だと中火)のままで炒めて水分が飛んだら出来上がり。

コツ・ポイント

手早くさっとするのがコツ。火を小さくすると桜えびの食感がやわやわになりすぎるので。甘いのが好きな方はお砂糖を大1加えると粘りと甘さがUPします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッミ~
クッミ~ @cook_40043547
に公開
結婚暦32年。無水鍋(QC)暦31年。 電子レンジ、湯沸しポット、炊飯器も必要無いエコな生活暦30年。 栄養を逃さず簡単早い料理が大好き!
もっと読む

似たレシピ