かなぎの甘辛煮

ジュビリー
ジュビリー @cook_40030288

ピリッとした唐辛子(九州ではこしょうと言う)がポイントです
このレシピの生い立ち
ご近所のおばさんに教えていただきました

かなぎの甘辛煮

ピリッとした唐辛子(九州ではこしょうと言う)がポイントです
このレシピの生い立ち
ご近所のおばさんに教えていただきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かなぎ 1パック(300gくらい)
  2. 鷹の爪 1本
  3. しょうが ひとかけ
  4. 砂糖 大4
  5. 醤油 お玉1.5杯
  6. みりん お玉1杯
  7. いり胡麻 適宜

作り方

  1. 1

    しょうがは千切り、鷹の爪は種を取っておく

  2. 2

    砂糖、醤油、みりん、1のしょうがをを鍋に入れて煮立てる。

  3. 3

    水でさっと洗ったかなぎを一気に入れる。(重ならないように入れるのがポイント)

  4. 4

    鷹の爪を入れてアルミホイルなどで落し蓋をして15分ほど中火で煮る(汁気がなくなるかなくならないかで火を止めるのがポイント)

  5. 5

    お皿にもって胡麻を振る

コツ・ポイント

今住んでるあたりでは”かなぎ”と言うらしい。実家では”いかなご”と言ったのですが。主人の実家では”ちゅうじょう”というらしいです。
煮ているときは絶対混ぜない!身がやわらかいのですぐに崩れてしまいます。
少し甘めの白いご飯に合う濃い目の味付けです。唐辛子のピリっと感がポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジュビリー
ジュビリー @cook_40030288
に公開
家庭菜園で出来た野菜消費に日々努力!!我が家でたくさん収穫できたときには、悲しいかな八百屋でも叩き売り状態(ーー;)旬ってこういうことを言うのかしら・・・
もっと読む

似たレシピ