根菜ときのこ入り・豆腐のしょうがあんかけ

ushigara
ushigara @cook_40026054

たっぷり根菜ときのこが入った具だくさんのしょうが風味のあんを、あつあつのお豆腐にかけていただきます。温まります!
このレシピの生い立ち
今年の秋ちょくちょく作っている、身体の温まる豆腐料理です。根菜もきのこも、その時あるものを使ってささっと作ります。野菜とお豆腐だけで油も入らないレシピなので食べても胃や身体があまり重くならず、遅くなった夕食などのとき重宝します。

根菜ときのこ入り・豆腐のしょうがあんかけ

たっぷり根菜ときのこが入った具だくさんのしょうが風味のあんを、あつあつのお豆腐にかけていただきます。温まります!
このレシピの生い立ち
今年の秋ちょくちょく作っている、身体の温まる豆腐料理です。根菜もきのこも、その時あるものを使ってささっと作ります。野菜とお豆腐だけで油も入らないレシピなので食べても胃や身体があまり重くならず、遅くなった夕食などのとき重宝します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. もめん豆腐 1/2丁~1丁(人数による)
  2. にんじん 3cmくらい
  3. 大根 2cmくらい
  4. れんこん 2cmくらい
  5. しめじ 適宜
  6. だし汁 300cc
  7. 白だし(ヤマキ割烹白だし) 大さじ3
  8. 片栗粉 適宜(小さじ3)
  9. しょうが ひとかけ
  10. ねぎ(小口切り・飾り用) あれば少々

作り方

  1. 1

    あんかけの具の下ごしらえ。にんじん・だいこん・れんこんは皮をむきさいの目切りにする。しめじは根元を落としてばらしておく。

  2. 2

    鍋にだし汁と白だしを入れ根菜3種を入れ火にかけ沸騰したら弱火で数分。煮えたらきのこを入れ火を止め放置。(味がしみます)

  3. 3

    汁を放置している間にお豆腐を準備。木綿豆腐をキッチンペーパーにくるみ、レンジに数分かけ、温めながら大まかに水切りする。

  4. 4

    レンジから出したら皿に盛り、軽く押し粗めにくずす(あんが馴染みやすい)。平行してしょうがはすりおろしておく。

  5. 5

    2を再び火にかけ、味をみて必要なら塩(分量外)で調味。水どき片栗粉でとろみをつけ、おろし生姜を加えよく混ぜる。

  6. 6

    5でできたあんををたっぷり4の豆腐にかけ、あつあつをどうぞ。豆腐1/2丁ならあんが主役、1丁だと豆腐主役になります。

  7. 7

    2009年12月4日
    片栗粉の分量を訂正しました(大さじ3ではなく小さじ3!)。申し訳ありません・・・。

コツ・ポイント

お豆腐は加熱したら時間をおかず熱々のあんをかけられるよう、時間を見計らってチンして下さい。崩した時に出る水分をとってからあんをかけると水っぽくなりません。わたしは豆腐を少なめにしてたっぷりあんをかけて汁物のようにいただくのが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ushigara
ushigara @cook_40026054
に公開
安い食材で美味しくのんびりゴハン、をモットーにしています。あんまり手の込んだモノや「これは凄い!」てな食材の組み合わせはたぶん出てこない(出せない)と思います。ごくごく普通の日に家で普通に作ったメニューが、食べるまま普通の盛りつけで出てくる予定です。
もっと読む

似たレシピ