生姜でぽかぽか大根塩もつ煮もどき-レシピのメイン写真

生姜でぽかぽか大根塩もつ煮もどき

国分寺もけ公
国分寺もけ公 @cook_40231031

もつが入らないのでもどきなんです。
名前が思いつきませんでした/^o^\
さっぱりおいしいので毎回鍋にたくさん作ります。
このレシピの生い立ち
バイト先ではこれのモツ煮バージョンが提供されていました。材料は想像です笑

生姜でぽかぽか大根塩もつ煮もどき

もつが入らないのでもどきなんです。
名前が思いつきませんでした/^o^\
さっぱりおいしいので毎回鍋にたくさん作ります。
このレシピの生い立ち
バイト先ではこれのモツ煮バージョンが提供されていました。材料は想像です笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おなべにいっぱい
  1. 豚こま肉 200g
  2. 大根 1/2本
  3. にんじん 1本
  4. 油あげ 2枚
  5. 絹豆腐 150g(小さいパック1)
  6. 生姜(千切り) 2〜3かけ
  7. ☆ウェイパー(中華だし) 小さじ2
  8. ☆鶏がらスープの素 小さじ2
  9. ☆和風だしの素 小さじ1/2
  10. (☆オイスターソース) 小さじ1/2(なくてもOK)
  11. ☆塩 小さじ1/2
  12. ☆砂糖 小さじ1/2
  13. 塩胡椒
  14. 粗引き黒胡椒 適量
  15. ねぎ(小口切り) 適量
  16. (豚肉の下味用)
  17. 昆布だし(顆粒) ひとつまみ
  18. ☆酒 小さじ2
  19. ☆塩胡椒 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は下味をつけて食べやすい大きさに、油揚げは油抜きして短冊、豆腐は大きめに切る。

  2. 2

    大根人参はサイコロ状、ねぎは小口切り、生姜は千切りで後でのせる分は分けておく。

  3. 3

    鍋にごま油を熱し、しょうがを香りがでるまで炒め、豚肉を色が変わるまで炒める。

  4. 4

    大根、人参を投入大根が少し透けてくるまで炒めて塩こしょうする(分量外)。

  5. 5

    水(分量外)を具材がしっかり隠れるぐらい投入、☆の調味料も入れて煮込む(20分ぐらい?大根が中まで火がとおるまで)

  6. 6

    (味付けはいつも味見しながら適当なので少しずつ足してお好みで…)

  7. 7

    油揚げと豆腐も入れてまた5分煮込んで完成!

  8. 8

    器に盛ったらねぎと分けておいた生姜、黒こしょうをのせて、ごま油をタラーっとして食べてください。

コツ・ポイント

黒こしょうはパッパーミルで挽きたてだとなお美味しいです。
生姜大好きなので私は千切りしょうがたっぷり乗せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国分寺もけ公
国分寺もけ公 @cook_40231031
に公開
カレーうどんを極め隊
もっと読む

似たレシピ