甘酒で♪お酒っぽくない簡単粕汁

smilecats
smilecats @cook_40067589

酒粕を買うのはハードル高い…そんなあなたに朗報!甘酒の素を使えばみそ汁が粕汁にささっと変身します♪
このレシピの生い立ち
夫が急な飲み会で夕飯がいらなくなった時、既にみそ汁用の野菜を煮てしまっていました(レシピ4の直前の状態)。
そこで、おかずなしでご飯が食べられるように&賞味期限が怪しくなってきていた甘酒を使ってしまおうと、試してみたのがきっかけです。

甘酒で♪お酒っぽくない簡単粕汁

酒粕を買うのはハードル高い…そんなあなたに朗報!甘酒の素を使えばみそ汁が粕汁にささっと変身します♪
このレシピの生い立ち
夫が急な飲み会で夕飯がいらなくなった時、既にみそ汁用の野菜を煮てしまっていました(レシピ4の直前の状態)。
そこで、おかずなしでご飯が食べられるように&賞味期限が怪しくなってきていた甘酒を使ってしまおうと、試してみたのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2人分
  1. だし用の昆布 3cm分ぐらい
  2. 800cc
  3. 大根 約4cm
  4. 人参 1本
  5. 長ネギ 1本
  6. さつま芋 小1本
  7. その他好みの野菜(里芋レンコンごぼうなど) お好みで
  8. 厚揚げ(または油揚げ 1枚
  9. 甘酒の素 1袋
  10. 味噌 大さじ2〜3
  11. 醤油 小さじ2
  12. 七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    鍋にだし昆布と水を入れ、みそ汁の下準備をしておきます。
    ※調理開始1時間前位に準備しておき、昆布は具として食べます

  2. 2

    長ネギは斜め切り、大根や人参は5mm厚、さつま芋やその他の根菜類は1cm厚のいちょう切り、油揚げは短冊に切っておきます。

  3. 3

    鍋をごく弱火であたため、沸騰したら切っておいた野菜と油揚げを入れます。
    ※さつま芋は溶けやすいのでまだ入れません

  4. 4

    鍋が沸騰したら、さつま芋と厚揚げ、甘酒の素を加え、更に煮込みます。
    ※火加減はずっと極弱火のままです

  5. 5

    鍋が沸騰したら味噌を加え、味をみて醤油で塩気を整えます。
    ※火は極弱火のまま、止めません

  6. 6

    軽く沸騰してきたら火を止め、器によそってできあがりです。
    七味をかけて召し上がれ☆

コツ・ポイント

甘酒は砂糖など甘味料の入っていない「無添加」のものを使います。スーパーで買える2〜3人前を200cc位の水で薄めて飲むパウチタイプのものです。
野菜はじっくり煮込みたい順に入れます。大根、白菜、里芋、牛蒡は先、さつま芋、小松菜は後…などなど

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
smilecats
smilecats @cook_40067589
に公開
ほんの1ヶ月間肉を口にしなかっただけで肉NGの体質に変わってしまった私。最近ようやく肉を使わないご飯のおかずにも慣れてきました。玄米を主食に魚・卵・乳製品OKのゆるベジ・ゆるマクロビ生活をしています。
もっと読む

似たレシピ