甘酒で作る簡単粕汁

みたけ食品 @mitakeshokuhin
栄養満点のあま酒を使った、やさしい甘さが特徴の粕汁です。寒い冬にぴったりの一品です。
このレシピの生い立ち
酒粕は使用してないので、クセが少なく、お子様でも食べやすく仕上げました。
普段のお味噌汁や、鍋にあま酒をいれるだけでも、おいしく召し上がれますよ(^^)
甘酒で作る簡単粕汁
栄養満点のあま酒を使った、やさしい甘さが特徴の粕汁です。寒い冬にぴったりの一品です。
このレシピの生い立ち
酒粕は使用してないので、クセが少なく、お子様でも食べやすく仕上げました。
普段のお味噌汁や、鍋にあま酒をいれるだけでも、おいしく召し上がれますよ(^^)
作り方
- 1
材料を切ります。
大根、にんじんは銀杏切り、油揚げは短冊切り、こんにゃくは一口サイズの大きさにカットします。 - 2
水、料理酒、■の材料を鍋に入れ、中火にかけます。
- 3
沸騰したらアクを取り、蓋をして具材に火が通るまで煮込みます。(10分程度)
- 4
具材に火が通ったら、あま酒を入れます。味噌も溶かしながら入れます。
- 5
最後にお好みでねぎを散らしたら、できあがりです。
- 6
このレシピは『あま酒300g』を使用しました!
コツ・ポイント
今回は、旬の『寒ブリ』のアラを使用しましたが、鮭や豚バラ肉などでも美味しくできます♪
あま酒は加熱しすぎると、風味が薄くなってしまいますのでお気を付けください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20242867