小松菜とナッツの黄身しょう油かけ

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

シャキシャキ小松菜炒めに、ナッツをトッピングして黄身しょう油をかけました。小松菜が美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
小松菜に卵の組み合わせが好きなので、作り方を少しアレンジしてみました。黄身とほんの少しの特選丸大豆しょうゆを合わせたものを仕上げにかけることで、香りよくまろやかになりました。ナッツの食感と香ばしさも加わり、家族にも好評です。

小松菜とナッツの黄身しょう油かけ

シャキシャキ小松菜炒めに、ナッツをトッピングして黄身しょう油をかけました。小松菜が美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
小松菜に卵の組み合わせが好きなので、作り方を少しアレンジしてみました。黄身とほんの少しの特選丸大豆しょうゆを合わせたものを仕上げにかけることで、香りよくまろやかになりました。ナッツの食感と香ばしさも加わり、家族にも好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1束
  2. ちくわ薄揚げ厚揚げ、まる天でも) ちくわなら1本、薄揚げなら1/2枚
  3. ●キッコーマン「特選丸大豆しょうゆ 750ml」 大さじ1
  4. ●みりん 大さじ1
  5. ●砂糖 小さじ1
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. 粉末和風顆粒だし 小さじ1/2位
  8. (白身 1個分
  9. (黄身 1個分
  10. ☆キッコーマン「特選丸大豆しょうゆ 750ml」 小さじ1/3
  11. ナッツ(ピーナッツアーモンドカシューナッツなど) 15g位

作り方

  1. 1

    ナッツは粗めに刻んでおく。時間があればフライパンで弱火で3分位、乾煎りする。(今回はピーナッツを使用しました)

  2. 2

    卵は黄身と白身に分け、白身の方には●の調味料、黄身はの方には☆のしょう油を加えて混ぜておく。

  3. 3

    小松菜は洗って4cm位の長さに切る。ちくわも薄い輪切りにしておく。

  4. 4

    鍋に少量の油(分量外)を入れ、小松菜の軸部分、葉の部分、ちくわの順に入れてしんなりするまで炒める。

  5. 5

    一度火から下ろし、小松菜から出てきた水分をしっかり切り、再度火にかけ、●の調味量を合わせて、さっと炒める。

  6. 6

    器に盛り、食べる時にナッツをトッピングして、2の黄身と☆のしょう油を合わせたものをかければできあがり。

  7. 7

    さやあ☆さんが、人参、松の実を入れて作って下さいました。素敵アレンジ有難うございます。

コツ・ポイント

ちくわの代わりに豚肉で作っても美味しいです。お好みでアレンジ下さい。お弁当用に取り分けたい時は、別容器に取りよく混ぜ、ラップをして、レンジ500~600wで1分~(量によっても違いますが)黄身にも火が通った状態で、お使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ