モミジガサのお浸し・葉ワサビで増量も可

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

モミジガサは高級山菜です。人数分が足りない場合は葉わさびを混ぜてお浸しにしていただきます。とても美味しいですよ(^^)
このレシピの生い立ち
福井ではなかなか見つからない山菜です。葉ワサビは多いので混ぜてサッと茹でてお浸しにして食べてます。

モミジガサのお浸し・葉ワサビで増量も可

モミジガサは高級山菜です。人数分が足りない場合は葉わさびを混ぜてお浸しにしていただきます。とても美味しいですよ(^^)
このレシピの生い立ち
福井ではなかなか見つからない山菜です。葉ワサビは多いので混ぜてサッと茹でてお浸しにして食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. モミジガサの新葉 15枚ほど
  2. 足りないなら、葉わさび 5枚ほど

作り方

  1. 1

    モミジガサは東北ではシドケと呼び、北陸では珍しい山菜です。自然保護のため1株から1枚だけ若葉を採集します。

  2. 2

    1人分のお浸しには若葉が15枚くらい要ります。足りない場合は葉ワサビで増量します。

  3. 3

    沸騰したお湯に葉を入れ30~45秒ほど茹でてザルに上げ、水道水で冷まします。

  4. 4

    軽く絞ってお皿に盛って完成です。鰹節を加えても良いし、醤油をかけていただきます。

コツ・ポイント

茹ですぎないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ