シャキシャキ!レタス外葉のお浸し

☆陽翔のばあば☆ @cook_40055638
レタスの外葉(緑が濃い部分)が多かったのでを勿体ないのでお浸しにしました!
このレシピの生い立ち
レタスの緑色が濃い部分が多く、捨てるのが勿体ないと思い作りました!
シャキシャキ!レタス外葉のお浸し
レタスの外葉(緑が濃い部分)が多かったのでを勿体ないのでお浸しにしました!
このレシピの生い立ち
レタスの緑色が濃い部分が多く、捨てるのが勿体ないと思い作りました!
作り方
- 1
レタスの外葉(汚れる部分)を3~4剥がして捨てる。
緑が濃い部分を剥がしてよく水洗いし、5分程水につけ洗い水気を切る。 - 2
湯を沸かして塩少々入れ、レタスをサッと湯がく。
しんなりしたらOK です。 - 3
茹で上がったら、水にさらす。
水気を絞り、食べやすい大きさに切る。 - 4
皿に盛り、お好みで鰹節と醤油やドレッシングなどかけて召し上がれ♪
- 5
今回は、ごま油と醤油とマヨネーズで頂きました!
コツ・ポイント
簡単なのでコツはありません。
似たレシピ
-
-
-
【青い外葉】レタスのお浸し【大量消費】 【青い外葉】レタスのお浸し【大量消費】
いつも用途に迷うレタスの外葉でしたがレンチンだけでしんなりシャキシャキの簡単お浸しが出来ました!あともう一品に便利! ジョバらう -
-
レタスの外葉とハムのお浸し風【簡単】 レタスの外葉とハムのお浸し風【簡単】
お浸しだけど、茹でません!包丁を使わなくてもいけます!かたい外葉も加熱すれば普通に美味しいですよ。【もったいない】 ラクガスキー -
-
-
-
-
白菜とキャベツのお浸し★鰹節マヨポン酢 白菜とキャベツのお浸し★鰹節マヨポン酢
白菜とキャベツの外葉は勿体無いので茹でて農薬を除去して鰹節、マヨ、昆布ポン酢で。塩分少な目でさっぱりと。 toshiebaba -
-
ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし
葉付きのラディッシュを買ってきたのですが、葉を捨ててしまうのはもったいないのでおひたしにしてみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19383416