ほうれん草のゴマよごし

花いちもん
花いちもん @cook_40040151

寒くなると甘味が増すほうれん草、毎日食べたい緑黄色野菜です。
このレシピの生い立ち
黒ゴマをたくさん摂りたい時によく作ります。

ほうれん草のゴマよごし

寒くなると甘味が増すほうれん草、毎日食べたい緑黄色野菜です。
このレシピの生い立ち
黒ゴマをたくさん摂りたい時によく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ほうれん草 1袋
  2. 白だし(キッコーマン・本つゆ香り白だし) 大さじ1~2
  3. 黒ゴマ 大さじ3
  4. みりん 小さじ2

作り方

  1. 1

    水洗いしたほうれん草は、塩を入れたたっぷりのお湯で茹でた後、水に晒し水気を絞っておく。

  2. 2

    絞ったほうれん草の根を切り落とし、食べやすい長さに切り分ける。白だしを振りかけ5分くらいそのままにしておく。

  3. 3

    すり鉢に黒ゴマを入れよく擦り、みりんを加え混ぜ合わせる。

  4. 4

    2のほうれん草をよく絞り、3と合わせて完成です。

コツ・ポイント

ほうれん草はしっかり水気と汁気を絞っておくことです。みりんのアルコールの香りが気になる方は砂糖で代用、小さじ1杯弱の分量で作ってみて下さい。白だしの量はほうれん草の量で加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
花いちもん
花いちもん @cook_40040151
に公開
簡単!すぐできる!の言葉が大好きです。 そんでもって美味しい料理のレパートリーが広がればいいな。甘辛党の主人とふたり暮らし。 凝り性のとこが少々あって気に入ったクックさんの味があると同じシリーズを続けて食べる傾向あり・・・です。パソコンの調子がイマイチ・・・なのでコメ欄休暇中ですzzz
もっと読む

似たレシピ